マンション 大京と大和ハウス、岐阜県最大のマンション―反響千件、坪2百万水準で4月下旬販売 大京と大和ハウス工業が、岐阜市で建築を進める岐阜県最大戸数のタワーマンション「ライオンズ岐阜プレミストタワー35」(総335戸)のマンションギャラリーを、10日に一般公開する。官民一体で推進する複合再開発事業に、公共・商業施設とともに岐阜市中心部のランドマークとなる大規模な住宅を整備する。3月末までに1000件を超える... 2021年4月9日
マンション 問われるアフターコロナの想像力 ―2021年首都圏分譲マンション市場の先行きを見る(下) 問われるアフターコロナの想像力―2021年首都圏分譲M市場の先行きを見る(上)に続く 2020年はコロナに翻弄された1年だったとはいえ、首都圏分譲マンション市場では賃貸脱出志向が高まり、割安感のある郊外のマンション販売が好転するなど、マイナスの影響は比較的小さかった。ただ、不安定要素が漂うことも確かだ。2021年はどうな... 2021年4月9日
オフィス/ホテル/商業 住友林業と熊谷組、木造建築のブランド設立―野村不の一部木造オフィス建設に参画 住友林業と熊谷組は、中大規模木造建築の新ブランド「with TREE」を3月31日に設立した。両社の協業で資材調達から建築、コンサルティングまで担う。野村不動産が東京・渋谷区で22年10月に開業するオフィスビル「H1O外苑前」(S造一部木造、地上7階建て)の設計監理の一部と施工に、熊谷組が参画している。 住友林業と熊谷... 2021年4月9日
オフィス/ホテル/商業 東急不動産、渋谷・桜丘で企業コンソーシアム―多業種が横連携で「未来シェアリング」 東急不動産は、大規模再開発を進めている東京・渋谷の桜丘エリアで、ベンチャーを含む多様な企業が連携し、渋谷の価値や魅力のさらなる向上に向けて活動するコンソーシアムを設立した。桜丘エリア内に様々な企業と連携した事業開発のプラットフォームとなる「ニュートラル・イノベーション・ベース」(NIB)を設け、イノベーションの創出や個... 2021年4月8日
インタビュー トップインタビュー・野村不動産ソリューションズ・前田研一社長 リテールと法人統合し両事業の強みを融合 野村不動産アーバンネットは4月1日付で、社名を「野村不動産ソリューションズ」に変更した。同社が担っているリテール事業と野村不動産が手掛けていた法人仲介事業を同社に統合し、1社体制で展開していく。前田研一社長に狙いや今後の組織体制などを聞いた。 ―新たな社名について。 前田氏 社内公募で集まった約300の提案の... 2021年4月8日
オフィス/ホテル/商業 テレワーク協会、コワーキングスペースなどのセキュリティ対策認証プログラムを開始 一般社団法人日本テレワーク協会(以下、テレワーク 協会)は、「共同利用型オフィス等のセキュリティ対策に係る認証プログラム」の提供を開始する。テレワーク協会が3月に公開した「共同利用型オフィス等で備えたいセキュリティ対策について(第2版)」に規定した対策を認証基準とし、適合性について認証機関であるテレワーク協会及び一般社... 2021年4月8日
特集/コラム 特集 コロナ禍の地価 リゾート・別荘地 移住・多拠点ニーズで別荘地の人気沸騰 ―軽井沢は反響3倍、「一強」の様相も コロナ禍でリゾート・別荘地の不動産ニーズも様変わりした。テレワークの導入や密を避ける狙いから、高級別荘地として名高い長野県軽井沢町には、主に首都圏からの移住や多拠点居住の希望者から熱い視線が送られている。沖縄県のリゾート地は観光需要の消滅で大きな... 2021年4月8日
インタビュー トップインタビュー;マンション管理の未来 第46回 穴吹ハウジングサービス社長 新宮 章弘氏② トップインタビューマンション管理の未来 第46回 穴吹ハウジングサービス社長 新宮 章弘氏①に続く 超高齢社会を迎えた中で増え続けるマンションストック。建物の老朽化と入居者の高齢化という「二つの老い」が進み、修繕・改修工事等も含むマンション管理の重要性がますます高まっている。このコーナーではトップインタビューを通じてマン... 2021年4月7日
特集/コラム “コロナバブル”の正体―株高と住宅・不動産市場の行方(上) コロナ禍なのに世界的株高が続いている。背景には財政支出による金余りがあるが、なぜ経済対策として支出されたお金が余るのか。一方、アメリカ、中国では余ったお金が住宅市場にも流れ込み、両国に進出している日本の住宅企業はそれなりに潤っているという。国内の住宅市場もこれまでのところ、コロナ禍の割には堅調だが、今後はどうなるのか。“... 2021年4月7日