特集/コラム 定期借地権の利用を考える 横浜市立大学大学院都市社会文化研究科教授・齊藤広子(上) 「地価が下がっているので定期借地権を利用する必要はない」と言う人がいるが果たしてそうか。私は、安価に安心で魅力的なすまいやまちをつくるツールだと考える。しかし、気をつけるべきこともある。どんな可能性があり、何に気をつけるべきかを考えていきたい。 魅力的なコモンスペースのある戸建て住宅地を実現 「どこまでがわが家の敷地で... 2021年5月27日
リート/不動産金融 不動産テックの光と影―無自覚の“AI効果”に留意せよ(上) 不動産業界にもスマホでの動画配信、VR(バーチャル・リアリティ)、電子取引、AI(人工知能)査定などデジタル技術が本格導入され始めた。これら不動産テックは業務の効率化、システム化による人材省力化などを促進し一連の取引をスピードアップ。更に将来的には各プロセスが専門化され分業化が促進される可能性もある。一方で、住宅購入のプ... 2021年5月27日
マンション 住友不ら、「多摩川住宅」建て替え参画―築53年の大規模団地、分譲910戸に 東京都調布市と狛江市にまたがる大規模団地「多摩川住宅」(約3900戸)のうち、「ホ号棟」(11棟380戸)の建て替えが本格始動した。4月に建替組合が設立され、参加組合員として住友不動産と長谷工コーポレーションが参画している。建て替え後の規模は7棟910戸になる予定。25年の竣工を目指す。 「多摩川住宅」は高度経済成長期... 2021年5月27日
戸建/仲介/賃貸管理 住宅生産振興財団、羽生市の分譲地を開業―全84区画、積水化学とトヨタHが参画 住宅生産振興財団は、埼玉県羽生市で開発中の分譲地「アルコガーデン羽生岩瀬」(84区画)のお披露目会を行った。開発には積水化学工業住宅カンパニー傘下の東京セキスイハイム(54区画)と、トヨタホーム傘下のトヨタウッドユーホーム(30区画)が事業者として参画。販売価格は建築条件付き土地が825万円(参考坪単価15万円台)から... 2021年5月27日
オフィス/ホテル/商業 渋谷駅東口の歩行者ネットワークが拡充ー渋谷スカイウェイの一部が7月先行開業へ 渋谷駅東口エリアに宮益坂と並行して渋谷ヒカリエの3・4階へ至るペデストリアンデッキ「渋谷ヒカリエ ヒカリエデッキ」が開業する。渋谷駅東西を繋ぐ歩行者動線「スカイウェイ」整備計画の一環として、先行オープンするもの。渋谷駅から宮益坂方面までは一端地上へ出てから坂を上がることなく、デッキによって駅から宮益坂上までスムーズに移... 2021年5月26日
戸建/仲介/賃貸管理 センチュリー21ジャパン、加盟が初の1千店超えへ センチュリー21・ジャパンは今期、初の加盟店1000店舗超えを見据える。21年3月末の加盟店数は989店で、22年3月末には1010店を見込む。更なる店舗開発を加速させ、加盟店にとってのスケールメリットを追求していく。 新規加盟店の立ち上げ支援を専門に行うチームをスタートさせ、支援プロセスを体系化する。新規店舗の早期... 2021年5月26日
マンション AREA MARKET・杉並区 供給微増 坪単価2期連続400万円超 杉並区では、この1年(2020年3月~2021年2月)に247戸(前年同期105%)が発売された。沿線別の供給は、JR中央線・東京メトロ丸ノ内線エリア247戸(同105%)、京王井の頭線・京王線エリアおよび西武新宿線エリアは前期・今期ともに供給なし。中央線・丸ノ内線では、野村不動産「プラウド阿佐ヶ谷」(全99戸)の販売... 2021年5月26日
リート/不動産金融 私募ファンド市場は22.5兆円に拡大~三井住友トラスト基礎研の調査から~ 三井住友トラスト基礎研究所がまとめた調査によると、2020年12月末時点の不動産私募ファンド市場規模(運用資産額ベース)は推計22.5兆円だった。前回調査の2020年6月末時点と比べ約1.4兆円増加し、前回調査に続き過去最高額を更新した。市場規模の増加ペースも前回と比べてやや加速しており、新型コロナウイルス感染症拡大の... 2021年5月26日
戸建/仲介/賃貸管理 自民党、建築物省エネ法の見直し早急に着手を─骨太の方針への反映に向け緊急提言 自民党の住宅土地・都市政策調査会(石原伸晃会長)は、政府が6月にまとめる「骨太の方針」に、住宅土地・都市政策で盛り込むべき内容を緊急提言としてまとめた。住宅の省エネ対策強化を主軸に、政府が掲げる「脱炭素」に関する取り組みが並んだ。「カーボンニュートラルの実現に向けた住宅土地・都市政策に関する緊急提言」として、全6項目を... 2021年5月26日