マンション アーバネットコーポレーション、名古屋でマンション開発―服部社長が会見、売上300億円規模に アーバネットコーポレーションは名古屋市中心部でワンルームマンションの開発と販売を始める。主戦場としてきた東京23区での仕入れが難化しており、長期的な成長を見据え新天地を切り開く。まずは名古屋で収益基盤を作り、将来的に大阪や福岡などへの進出を検討する。地方展開のほか、開発案件の大型化や他社との共同事業の活用などにより数年... 2021年6月29日
オフィス/ホテル/商業 ワールドレジデンシャル、不動産活用でM&A展開―雇用確保も、隣地と合わせた再開発など ワールドレジデンシャルは、不動産資産を有効活用した企業買収で事業承継を解決する「不動産M&A」に取り組む。経営者の高齢化や後継者の不在など事業承継が困難になった企業に、グループ企業で人材の雇用を確保した上で、保有する不動産資産を活用して企業価値を高めてからM&Aを行う。小規模な不動産は、デベロッパーの見地から隣地と合わ... 2021年6月28日
戸建/仲介/賃貸管理 コロナ下・コロナ後の不動産マーケットはどうなるのか?~賃貸住宅市場の動向を中心に~宗健・麗澤大学客員教授(下) コロナ下・コロナ後の不動産マーケットはどうなるのか?~賃貸住宅市場の動向を中心に~宗健・麗澤大学客員教授(上)より続く 賃貸住宅の社会的役割はどんどん高まっていく 日本全体の高齢化が進む。15年時点での人口のピークは「40−44歳」、「65ー69歳」の2つある。そこから5年経って、今の日本人のピークは「45ー49歳」と... 2021年6月28日
リート/不動産金融 レンダーら、不動産価格「上昇」予想増―CBRE、ノンリコ融資も積極姿勢に 銀行や生保など複数の大手レンダーが、今年は昨年よりも不動産価格が上昇するとみていることがCBREの調査で分かった。価格上昇を見込む回答が前年調査の0%から17%に増え、下落予想(13%)を上回った。エクイティ投資家の投資意欲と資金需要が旺盛なことなどが背景。調査では、不動産ノンリコースローンの融資額がシニア・メザニンと... 2021年6月28日
政策/制度/団体 総務省・国勢調査、東京の人口1406万人で5年で4%増・世帯数は全国で4%増 東京圏への人口一極集中が進んでいる。総務省が25日発表した、2020年国勢調査(速報値)によると、昨年10月1日時点の東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の人口は3693万9000人となり、1都3県で全国の29.3%とおよそ3割を占めている。 2015年から2020年に掛けて人口が増加した都道府県は、増加率順に東京都、... 2021年6月25日
マンション 小田急不動産ら、大規模マンション「リーフィアレジデンス橋本」を竣工―コロナ禍で販売が加速、早期完売見込む 小田急不動産、積水ハウス、神鋼不動産の3社は、東京・町田市で総戸数425戸の大規模分譲マンション「リーフィアレジデンス橋本」を竣工させた。小田急不動産の開発物件では最大級の規模となる。 平均坪単価が約150万円の価格と平均専有面積78・7㎡の余裕あるプランに加え、敷地の4割が民有緑地の良好な自然環境も評価を受け、約9... 2021年6月25日
戸建/仲介/賃貸管理 シリーズ;空き家活用新時代⑤ 空き家バンク利用ニーズ拡大、求められる自治体の役割とはーLIFULL地方創生・田中百氏(下) シリーズ;空き家活用新時代④ 空き家バンク利用者数はコロナ前比で1.6倍にーLIFULL地方創生・田中百氏(上)より続く 空き家対策特別措置法がスタートして5年が経過し民間でも様々な空き家関連ビジネスが誕生している。そこで最前線に立つプレーヤーの声を聞いた。全国版空き家バンクの運営や地域交流拠点などを展開する、不動産・住... 2021年6月25日
戸建/仲介/賃貸管理 unito(ユニット) 近藤代表にリレント賃貸住宅について聞くー 東急のRe-rent Residence渋谷、25日開業 家具・家電付きサービスアパートメント「Re-rent Residence(リレントレジデンス)渋谷」が6月25日に開業する。(株)unito(ユニット、東京・千代田区 近藤佑太朗代表)による入居者が外泊する泊数分、家賃が安くなる「リレント」機能を提供する物件で、既に募集した6部屋全てが契約に至っている。 https:/... 2021年6月24日
戸建/仲介/賃貸管理 コロナ下・コロナ後の不動産マーケットはどうなるのか?~賃貸住宅市場の動向を中心に~宗健・麗澤大学客員教授(上) 人口動態で不動産マーケット、とりわけ賃貸住宅市場はどういう影響を受けるのか。この稿ではコロナ下におけるテレワークの浸透などの短期的な視点、人口動態・人口予測、高齢化や空き家などの進み具合といった中長期的な見方をお示ししたい。 テレワークの普及で地方や郊外へ人口が移動したのか? テレワークが人口減少に悩む地方自治体にと... 2021年6月24日