オフィス/ホテル/商業 テレワーク頻度が低下、コロナ後はほぼ従前の状態に戻る可能性ータス タスがまとめた「コロナ後の首都圏住宅市場の見通し(前篇)」によると、コロナ収束後の市場動向として、コロナ禍に伴うテレワークの拡大がコロナ収束後は続かず、「9割がたコロナ以前の状態に戻る」と指摘している。 新型コロナウイルスによる外出制限により、海外はもとより日本でもテレワークが急拡大した。日本では第1回目の緊急事態宣... 2021年8月3日
オフィス/ホテル/商業 三菱地所調査、コロナ後もテレワーク併用65%―単純作業も「オフィスの方が生産性高い」 三菱地所は、東京都内に勤務するオフィスワーカー約5000人を対象に、働く環境などを聞いたアンケート調査を実施した。テレワークはコロナ終息後も定着し、オフィスとテレワークの比率は「オフィスのみ」が30%、「併用」が65%、「テレワークのみ」が5%と予想されることが分かった。調査時点でのオフィス・テレワーク比率も2・1程度... 2021年8月3日
オフィス/ホテル/商業 「賃料、夢払い」とは?都心オフィス利用1年無料企画に、スタートアップ10数社が応募。今後のオフィスでの働き方はどうなるか?(上) コロナ禍で「仕事をする場」としてのオフィスのあり方が問われる中、東京都心のオフィスビルが1年間無料で借りられます、という不動産会社のキャンペーンが注目を集めている。「賃料、夢払い。」というネーミングで、入居審査をパスした企業に東日本橋のビルへ1年間無料で入居できるというもの。応募は7月末で締め切られた。告知・情報提供はネ... 2021年8月2日
マンション 近鉄不ら、長岡京市の大規模物件が好調―割安感と交通利便性で想定以上の進捗 近鉄不動産とパナソニックホームズ、JR西日本不動産開発の3社が、京都府長岡京市で共同開発している総戸数381戸の大規模分譲マンション「ローレルスクエア長岡京ザ・マークス」の販売が好調だ。156戸を供給して16日までに147戸で申し込みを集めた。販売中の南工区は平均坪単価182万円の割安感と、供給が少なく人気のあるJR京... 2021年8月2日
戸建/仲介/賃貸管理 オンライン不動産仲介の「Kant」、バーチャル不動産店舗を毎週水曜運営 不動産賃貸・売買のオンライン仲介サービスを運営する、Kant(カント、東京・板橋、尾島康仁社長)は、 オンライン会議ツールの「Remo」を活用したネット上の「バーチャル店舗」を開業した。運営は毎週水曜日の14時から16時までで、この時間中にアクセスすれば、事前の「来店」予約不要で部屋探しの相談を受け付ける。契約手続きま... 2021年8月2日
オフィス/ホテル/商業 ガイアックス、ゴーストレストランのWECOOK Japanを強化、GRCと提携へ ガイアックスは、今年春に参入したゴーストレストラン・クラウドキッチン事業を更に強化する。29日、ゴーストレストラン分野のコンサルティング企業だるGRC (鈴木雅之社長)との資本業務提携に合意した。 GRC はゴーストレストラン業界の創成期から複数のゴーストレストランの運営に携わり、実績とノウハウを積み上げてきたコンサ... 2021年8月2日
マンション 中古マンション価格、売出から成約で約6%下落-東京カンテイ、売却期間9カ月で10%値引き 東京カンテイは7月29日、中古マンションの売出価格と成約に至った際の取引価格の差額比率(価格乖離率)の調査結果をまとめた。新型肺炎の影響があった20年上期は、首都圏平均の価格乖離率が△7・15%で前期より0・35㌽拡大したが、下期は△6・05%と1㌽以上縮小。売出価格により近い金額で成約している「売り手市場」の現況がデ... 2021年8月2日
住宅・不動産ニュース 不動産業がぶどう?―三井不動産グループの強みが生んだユニークな農業ベンチャー(下) ― 作家・五感生活研究所 代表 山下柚実 不動産業がぶどう?―三井不動産グループの強みが生んだユニークな農業ベンチャー(上)より続く 後継者の育成に、地球を股にかけた二拠点生産が最適 ぶどうブランド「極旬(ごくしゅん)」 もう一つの適性とは「土地の価値を最大化する」ことが不動産業の原点ということ。 「都心であればオフィス、近郊であれば住居、海辺ならリゾートと各... 2021年7月30日
オフィス/ホテル/商業 三菱地所、有楽町ビル・新有楽町ビルの建て替えを決定、23年に閉館ー「有楽町エリア再構築」を本格始動 三菱地所は、東京・千代田区のJR有楽町駅前に所有する「有楽町ビル」と「新有楽町ビル」の両ビルを建て替えることを決めた。「有楽町エリア再構築」の第1弾となる新築ビル計画。両ビルは23年をメドに閉館する。建て替えのスケジュールは現時点では未定。丸の内、大手町に続き有楽町でも街の再構築が本格始動する。 同社が昨年1月に公表し... 2021年7月30日