マンション 5月の首都圏マンション市場、契約率4ヶ月連続7割台 発売4.3%減 不動産経済研究所 不動産経済研究所が20日発表した5月の首都圏新築分譲マンション市場動向によると、発売戸数は2466戸で対前年同月(2578戸)比4.3%減となった。ただし対前月(2426戸)比では40戸増えて1.6%増となっている。 初月契約率は70.2%で、前年同月比0.9ポイントアップ、前月比では9.4ポイントダウン。初月契約率は... 2022年6月20日
リート/不動産金融 顧客利益最優先の視点で見直しを 金融庁が資産運用業高度化プログレスレポートを公表 金融庁は5月27日、資産運用業高度化プログレスレポート2022を公表した。同レポートは、インベストメント・チェーン全体の機能向上を図るため、資産運用業の役割について議論、調査を行ったもの。顧客利益最優先の考え方を中心に資産運用会社と対話を重ね、経営体制、プロダクトガバナンス、目指す姿・強みの3点から課題を掘り下げている... 2022年6月20日
マンション 新時代の管理運営を探る58 デジタル田園都市国家構想とこれからのマンション事業(上) マンション管理士/TALO都市企画代表 飯田 太郎 2021年9月に発足した岸田文雄内閣は、政策の柱としてデジタル田園都市国家構想を掲げている。政策内容を具体的に検討するために、有識者や自治体の首長が参加するデジタル田園都市国家構想実現会議を11月に設置、22年4月27日までに会議を7回開催した。第1回会議で岸田首相は「新しい資本主義実現に向けた最も重要な柱とし、デジタル... 2022年6月20日
リート/不動産金融 不動産業向け貸出残高2.67%増の86.15兆円 トップは三菱UFJ銀、不動産シェアは13.74% 金融機関98機関(都銀4行、信託3行、生保9社、地銀76行、その他6機関)の2022年3月期業績によると、不動産業向け貸出金の期末残高(以下、不動産向け残高)は総額86兆15557.57億円(前年同期比2兆2438.00億円増、2.67%増)。総貸出残高(627兆1756.44億円)に占める不動産業向け貸出割合(以下... 2022年6月17日
住宅・不動産ニュース 伊藤忠都市、低炭素住宅の新築分譲マンション「クレヴィア新御徒町」 坪450万で検討、11日からモデル案内 (提供日刊不動産経済通信)伊藤忠都市開発は11日、東京・台東区の新築分譲マンション「クレヴィア新御徒町」(総戸数52戸)のモデルルームをグランドオープンした。全住戸の天井高を2・7m以上としたことに加え、2層のメゾネットタイプも設けて、開放感ある空間を提供。同社として初めて「低炭素建築物」の認定を取得し、環境性能も高め... 2022年6月17日
戸建/仲介/賃貸管理 シリーズ;東京都の環境政策にどう対応するか EV充電器・太陽光パネル設置義務化へ③ 太陽光発電コストは低い 自家消費を 太陽光発電協会(上) 東京都環境審議会の「カーボンハーフ実現に向けた条例改正のあり方検討会」の中間まとめが示された。東京都は「都内において戸建てを含む延べ床面積2000平方メートル未満の中小規模の建築物の供給量が年間2万平方メートル以上の事業者に対して設置義務を課す」方針であり、これに該当する大手住宅メーカー約50社が費用負担、あるいはその費... 2022年6月17日
マンション 名古屋市北区の大規模マンション「ミッドワードシティ」が販売好調 坪204万、栄3km圏で共用施設も充実 総合地所 (提供 日刊不動産経済通信)総合地所など4社が販売する名古屋市北区の大規模分譲マンション「ミッドワードシティ」(総戸数351戸)が好調に進んでいる。約120戸を供給して約85戸が契約済み。久屋大通公園や栄といった名古屋市中心街から3km圏の駅近物件。敷地内に多くの緑地やコワーキングラウンジを設けるなど共用施設も充実。隣接... 2022年6月17日
マンション シリーズ;東京都の環境政策にどう対応するか EV充電器・太陽光パネル設置義務化へ② マンション充電器のコスト下げる手法 ユアスタンド(下) EV充電器の設置について様々な動きが出てきている。東京都の小池百合子知事は4月に行われた定例記者会見で、都内で建築物を新築する際に排ガスを出さない電気自動車(EV)などのゼロエミッション車(ZEV)の充電設備の設置を義務化する方針を示した。大規模なビルやマンション以外に、大手住宅メーカーが供給する戸建て住宅も対象としたい... 2022年6月16日
戸建/仲介/賃貸管理 空き家と所有者不明土地の施策連携を 自民党・空き家対策推進議連、関連法の施行状況など点検 (提供 日刊不動産経済通信)自民党の空き家対策推進議員連盟(会長=西村明宏衆院議員)は14日、総会を開き、空き家に関する施策動向について各省庁からヒアリングを行った。国土交通省は空家特別措置法(議員立法、14年11月公布)の施行状況や、今国会で改正された所有者不明土地特措法の内容を説明。法務省は21年の民法・不動産登記... 2022年6月16日