政策/制度/団体 経団連、リートの投資拡大で脱炭素化を―太陽光パネルの下部空間を有効活用へ (提供 日刊不動産経済通信)日本経済団体連合会は「2022年度規制改革要望―人・地域・グリーン―」をまとめた。要望は63項目からなり、グリーントランスフォーメーション(GX)を進めるため、リートの投資対象拡大を通じた脱炭素化の推進や、建物の屋上に太陽光パネルを設置する際の下部空間の有効活用などを求めた。 要望では、GX... 2022年9月16日
マンション 地所レジ、「三番町」坪1000万前後―過去最高額のフラッグシップマンション (提供 日刊不動産経済通信)三菱地所レジデンスと三菱倉庫は、東京・千代田区三番町の新築分譲マンション「ザ・パークハウス グラン 三番町26」(102戸、うち募集対象外24戸)の販売を開始する。「グラン」シリーズは地所レジが展開する都心のフラッグシップマンションで、今回で8物件目。第1期として40戸を供給する。販売平均坪単... 2022年9月15日
マンション 香港BPEAら、原宿の高額M2戸販売―3LDK専有面積300㎡は23・6億円 (提供 日刊不動産経済通信)東京・神宮前の「ラフォーレ原宿」北側で売られている超高級レジデンス「MARQ OMOTESANDO ONE(マーク表参道ワン)」(総戸数14戸)の残戸数が数戸になった模様だ。物件サイトには12日時点で間取り3LDK、専有面積260・57㎡と303・27㎡の2戸がそれぞれ11億円、23・6億円で... 2022年9月14日
マンション 三菱地所レジなど、「戸越公園タワー」を販売―駅1分、23階・241戸の複合再開発 (提供 日刊不動産経済通信)三菱地所レジデンス、大成建設、東急、首都圏不燃建築公社、大成有楽不動産の5社は9日、東京・品川区の複合再開発タワーマンション「ザ・パークハウス 戸越公園タワー」(総戸数241戸)の販売を開始した。第1期販売は65戸が対象で、販売価格帯は4480万円から2億4800万円(専有面積30・60~12... 2022年9月13日
住宅・不動産ニュース 伊藤忠都市、「新宿中落合」の案内開始―低炭素建築認定、平均専有面積70㎡以上 (提供 日刊不動産経済通信)伊藤忠都市開発は、東京・新宿区で開発する新築分譲マンション「クレヴィア新宿中落合」(EAST30戸/WEST27戸)の一般案内をこのほど開始した。新宿駅から3km圏の利便性ある立地で、低炭素建築物の認定を取得した優れた断熱性を備え、平均専有面積70㎡以上の余裕ある空間の住まいを提供する。7月... 2022年9月13日
オフィス/ホテル/商業 動き出した日本のラボ&オフィス市場 オープンイノベーション需要で保有から賃借へ(下) コロナウイルス克服のためライフサイエンス分野へ追い風が吹き、アメリカの賃貸ラボ市場は一段と拡大が加速した。日本でも投資家の注目度は高まり、足元では、産官学の連携を模索してラボを備えたオフィスの開発を行うデベロッパーの動きが顕在化している。かつて新たなアセットと呼ばれた不動産は、保有するものから借りるものへというパラダイ... 2022年9月12日
マンション 東京メトロら、リノベ賃貸住宅を竣工―不動産事業を強化、アセットの拡大も (提供 日刊不動産経済通信)東京地下鉄と東京メトロ都市開発は鉄道保守部門で使用していた宿泊所をリノベーションした賃貸マンション「メトロステージ代々木上原」(5戸)を竣工させた。10日に入居を開始する。法人登記も可能なSOHO型で事務所やギャラリーなどさまざまな用途に利用できるスペースを各戸に整備。個人事業主や法人からの問... 2022年9月12日
マンション 西鉄ら、つくばの大規模M120戸即完 坪約175万、駅10分で共用施設が充実 (提供日刊不動産経済通信)西日本鉄道、東レ建設、長谷工不動産の3社が茨城県つくば市で開発中の大規模新築分譲マンション「つくばウェルビーイングプロジェクト」(569戸)の第1期販売120戸が即日完売した。7月11日から第1期の登録受付を開始して、1次・2次合わせて120戸が契約済みとなった。坪単価は約175万円という手頃な... 2022年9月12日
オフィス/ホテル/商業 動き出した日本のラボ&オフィス市場 オープンイノベーション需要で保有から賃借へ(上) コロナウイルス克服のためライフサイエンス分野へ追い風が吹き、アメリカの賃貸ラボ市場は一段と拡大が加速した。日本でも投資家の注目度は高まり、足元では、産官学の連携を模索してラボを備えたオフィスの開発を行うデベロッパーの動きが顕在化している。かつて新たなアセットと呼ばれた不動産は、保有するものから借りるものへというパラダイ... 2022年9月9日