マンション 今後の不動産価格、上がる予想が増加 野村不ソリュ調べ、資材高騰や円安要因 (提供日刊不動産経済通信)野村不動産ソリューションズは「住宅購入に関する意識調査」(第23回)をまとめた。今後の不動産価格について、「上がる」予想が前回調査より4・3㌽増の35・7%と、最多回答となった。「横ばい推移」は1・7㌽減の29・9%、「下がる」は0・6㌽減の23・5%と減少傾向で、価格上昇に対する意識がより高... 2022年8月30日
マンション 「イニシア北千住レジデンス」27日販売開始 坪399万、足立区や沿線富裕層が検討 (提供 日刊不動産経済通信)コスモスイニシアと大和ハウス工業は、東京・足立区で新築マンション「イニシア北千住レジデンス」(総戸数73戸、ほかに管理事務室1戸、ワークスペース1戸)の販売を27日に開始した。利便性のある北千住駅の西口側で共用施設の充実した住宅を開発する。2LDK・3LDKの平均坪単価は399万円。 同物... 2022年8月30日
マンション 23区7月マンション、契約率60・3%に 戸数増加も価格・在庫数など減少 不動産経済研究所 不動産経済研究所がまとめた東京23区の7月の新築分譲マンション供給戸数は前年同月比101戸増の1033戸と1割増えた。前年実績を上回るのは3カ月ぶり。「晴海フラッグ」の期分け販売(合計343戸)が始まり総数を底上げした。契約率は8・6㌽減の60・3%と3カ月連続で60%台に。戸当たり平均価格は13・2%減の7217万円... 2022年8月30日
マンション 地所レジ、階高約1・5倍のマンション 同社初、スキップフロアやロフト導入 (提供 日刊不動産経済通信)三菱地所レジデンスは、分譲マンション「ザ・パークハウス」シリーズで初めて、基準階の1・5倍となる階高約4・5mの住戸を設けスキップフロアを入れたプランを採用した。一般的な間取りである「田の字」状とは異なる「非田の字」(同社)を狙ったプランで、戸建て住宅のノウハウも取り込んだ。 同プランは1... 2022年8月29日
政策/制度/団体 令和4年度宅建試験、試験は10月のみ実施へ 申込者数は前年を割り込む 1万2600人 4.3%減 東京は6万人割れ 不動産適正取引推進機構が発表した令和4年度宅建試験の申込状況(速報値)によると、令和4年度の宅建試験の申込者は28万3856人で、前の令和3年度試験の申込者数と比較して1万2662人減(4.3%減)となった。これを受けて適取は試験日程について当初予定していた10・12月の2回実施から、10月のみ実施する予定であることを明... 2022年8月29日
インタビュー 【トップインタビュー】徳田善昭・穴吹工務店社長 厳選した立地でニーズをつかんだ事業を 新潟市で上位ブランドの№1タワマン 穴吹工務店社長 徳田 善昭氏 (提供 日刊不動産経済通信) ―事業戦略について。 徳田氏 オリックスグループのうち、穴吹工務店と大京で合わせて、年間2000~2500戸の分譲マンションを供給できる体制を整えていく。大京の「ライオンズ」シリーズ... 2022年8月29日
住宅・不動産ニュース 和田興産と東急不、「神戸元町」を発売 両社初の共同事業、9月中旬に販売開始 (提供 日刊不動産経済通信)和田興産と東急不動産は、神戸市中央区に共同で開発中の新築分譲マンション「ワコーレシティ神戸元町」(177戸)の販売を9月中旬に開始する。4面接道で独立性が高い3棟構成の建物で、神戸の中心部にアクセスしやすい利便性も兼ね備えている。両社による初の共同事業で、事業比率は和田興産60%、東急不動産4... 2022年8月29日
住宅・不動産ニュース 大東建託、ZEH-Mの契約戸数が急増 4~6月で昨年度の3倍弱の契約達成 (提供 日刊不動産経済通信) 大東建託は、4~6月(23年3月期第1四半期)のZEM-M賃貸集合住宅の契約棟数が9226戸に達した。昨年度通期の契約実績は3907戸で、第1四半期(1Q)のみで昨年度の3倍弱の実績を達成。通期の当初販売目標である1万戸に早くも迫っている。ZEH提案の機会を増やしたことなどが要因で、今後も取... 2022年8月26日
戸建/仲介/賃貸管理 住宅価格や資材の高騰で売買動向に懸念 アットホーム、地場仲介の景況感を調査 (提供日刊不動産経済通信)アットホームは全国14エリアにおける地場の不動産仲介業の景況感調査(4~6月期)をまとめた。売買仲介の業況DIは全14エリア中9エリアで前期(1~3月)を上回ったが、前年同期比では10エリアでマイナスになるなど、直近1年間は全般的に回復感は薄かった。住宅価格や資材の高騰が影響し、インフレや金利... 2022年8月26日