マンション 【マンション管理の未来】 適正評価制度の社会的定着に注力マンション管理業協会 理事長 高松 茂 氏 (下) 【マンション管理の未来】 適正評価制度の社会的定着に注力マンション管理業協会 理事長 高松茂 氏 (上)より続く 区分所有者にとっても、管理が見える化し、毎年の健康診断のように早め早めにマンションに手を入れていくことは、長く快適に暮らせるベースになる。もちろん、既存マンションを購入しようとする人にとっても、管理を見える... 2022年9月2日
住宅・不動産ニュース 長谷工G、東洋大の協力でDX人材育成 イノベーションによる事業モデル創出へ (提供 日刊不動産経済通信)長谷工グループは、全社でDX人材の育成強化に向けて、「DXアカデミー」プロジェクトに取り組む。東洋大学情報連携学部学部長・教授の坂村健氏の協力でDX教育を進めて、デジタルを活用した業務改革・サービスに関する具体的な検討や提言を行う。グループ各社や各部門のDXを牽引するイノベーションリーダーの... 2022年9月2日
オフィス/ホテル/商業 不動産透明度番付、英国が5回連続首位―JLL、日本は12位に浮上し初の「高」 (提供:日刊不動産経済通信)ジョーンズラングラサール(JLL)が2年に1度公表している不動産透明度番付の最新版で、英国が評点1・25を取り5回続けて首位になった。2位も前回と同じ米国(評点1・34)。日本(1・88)は12位と前回の16位から浮上し、アジア圏ではシンガポールや香港などを抜いてトップになった。3位から5位ま... 2022年9月2日
戸建/仲介/賃貸管理 荒井商店、東京・幡ヶ谷に単身者用レジ 「緑と暮らす」、旧マンスリーMを改修 (提供 日刊不動産経済通信) 荒井商店は東京・幡ヶ谷に自然共生を前面に押し出した単身者向け賃貸マンション「リーフコートプラス」(全戸1R、80戸)を25日までに竣工させた。コロナ禍で稼働率が落ちた築34年のマンスリーマンションを大幅に改修。1階の中庭や地下の共用部などに草木を植え、入居者が使えるジムや会議室、カフェなど... 2022年9月1日
マンション 【マンション管理の未来】 適正評価制度の社会的定着に注力マンション管理業協会 理事長 高松 茂 氏 (上) 超高齢社会を迎えた中で増え続けるマンションストック。建物の老朽化と入居者の高齢化に加え、管理員の高齢化という「三つの老い」が進み、修繕・改修工事等も含むマンション管理の重要性がますます高まっている。このコーナーではトップインタビューを通じてマンション管理の未来を追う。今回は、マンション管理業協会の新理事長に就任した高... 2022年8月31日
戸建/仲介/賃貸管理 プライベートファンド 「スマートファンドSONAE21号」 (運用者:ティーソン) ファンドの概要 募集金額:2億9200万円 想定分配率:5.6%(税引き前) 運用期間:2022年8月31日から3年間 投資対象:東京都江戸川区、葛飾区に立地する木造2階建て共同住宅 ティーソンが、不動産特定共同事業法に基づく不動産投資商品として販売・運用するシリーズ商品。運用物件は東京都江戸川区、葛飾区に立地する共同住... 2022年8月31日
マンション 大京ら、札幌市のテレビ局跡地に分譲M 27日ギャラリー公開、高台で眺望生かす 大京と土屋ホーム不動産は、札幌市豊平区で開発中の新築分譲マンション「ライオンズ南平岸ディアレジェンド」(総戸数91戸)のマンションギャラリーを27日に一般公開する。旧北海道テレビ放送本社跡地で公園に隣接し、標高64・7mの高台から札幌を一望する位置に、ZEH仕様のマンションを開発する。 同物件(札幌市豊平区平岸四条13... 2022年8月31日
マンション 地震に備える確認情報はハザードM最多 アットH調べ、築年数や避難場所なども (提供 日刊不動産経済通信)アットホームは、全国の加盟店に聞いた「地震に備えるためにチェックすべき物件情報」のランキングを発表した。最多は「ハザードマップ(災害予測範囲、避難所など)」で、86・0%が選択した。不動産会社からは、「住む建物の立地(川が近い、斜面が近いなど)と避難所は確認しておいた方が良い」「勤務先や子供... 2022年8月31日
戸建/仲介/賃貸管理 空き家活用、東京国際フォーラムで全国会議 空き家保険と巡回・片付けサービスを展開 空き家マッチングプラットフォームを展開する空き家活用(東京・港、和田貴充社長)は、全国の自治体の空家対策部門を対象に空家対策を円滑に進めるための「空活会議」(アキカツカイギ)を8月30日に東京国際フォーラムにて開催した。「空活会議」開催は昨年に続き2回目。オンラインを含めて自治体関係者ら150名以上が参加した。 イベント... 2022年8月31日