政策/制度/団体 ワーケーションを実施しやすく、情報や予約などをシステム一元化ー日本テレワーク協会 日本テレワーク協会はテレワークおよびワーケーションの全国的な普及を狙い、働く、泊まる、移動するといったテレワーク・ワーケーションに必要な情報を一元的に提供、予約できるシステムを整備していく。 NTT コミュニケーションズ、およびKNT-CT ホールディングスと協力し、ワークスペースや宿泊施設、アクティビティや交通手段な... 2020年12月8日
インタビュー シリーズ;「事故物件を歩く」② シリーズ;「事故物件を歩く」①より続く 神奈川県内を中心に、事故物件の流通を手掛けるアウトレット不動産(昆佑賢(こん・ゆうけん)社長)。昆社長に案内してもらったのは、横浜市栄区・港南台のとあるマンション。JR港南台駅徒歩15分、5階建てでエレベーターのないマンションの2階だ。専有面積は70㎡ほど。間取りは一般的な「田の... 2020年12月8日
オフィス/ホテル/商業 片瀬江ノ島にコワーキングスペース、ワーケーションニーズも取込みへーWOOC レンタルオフィスとコワーキングスペース事業を行うWOOC(東京・品川、阪谷泰之社長)は、21年1月1日付で同社として71拠点目となるコワーキングスペース『BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島』をオープンする。施設は24時間365日の利用が可能。立地は藤沢市の片瀬海岸に近く、自然に恵まれている一方で、小田急... 2020年12月8日
戸建/仲介/賃貸管理 アフターコロナは「クラシゴト改革」―リクルート、働き方と住まい方を見直し リクルートキャリアとリクルート住まいカンパニーは、アフターコロナを見据えたこれからの暮らし方の新たな潮流として「クラシゴト改革」(暮らし×仕事=生き方)をキーワードとして発表した。2日にオンラインイベントを開き、アフターコロナの「働く」と「住む」の関係性について発表。コロナ禍のテレワーク浸透により時間と場所の自由裁量が... 2020年12月8日
特集/コラム 家賃支援給付金制度(1)―Withコロナの不動産運用ビジネス― 森・濱田松本法律事務所 弁護士 佐伯優仁 はじめに 2020年6月12日、令和2年度第二次補正予算が国会で成立した。歳出は主に新型コロナウイルス感染症対策関係経費であるが、その中で家賃支援給付金の創設に2兆円強の予算が割り当てられた。そして、同年7月7日、この制度を所管する経済産業省が申請要領を公表し、同月14日には給付規程も公表され、制度の詳細が明らかになっ... 2020年12月7日
戸建/仲介/賃貸管理 戸建て住宅意匠権訴訟で初の勝訴判決―アールシーコア、消費者保護でも前進 アールシーコアは、同社のBESSブランドの木造戸建て企画住宅モデル「ワンダーデバイス」と外観が酷似した商品を販売しているとして、販売差し止めなどを求め鳥取市の住宅事業社(以下被告)を相手取り提訴していた件で、このほど勝訴した。住宅デザインの意匠権では初の事例で、住宅事業社、消費者双方に資する判決となった。 今年4月の意... 2020年12月7日
リート/不動産金融 私募ファンド市場は21.1兆円に拡大~三井住友トラスト基礎研の調査から~ 三井住友トラスト基礎研究所がまとめた調査によると、2020年6月末時点の不動産私募ファンド市場規模(運用資産額ベース)は推計21.1兆円だった。前回調査の2019年12月末時点と比べ約9000億円増加し、増加ペースは前回調査時とほぼ同水準を維持。新型コロナウイルス感染症拡大の環境下においても国内不動産私募ファンドの市場... 2020年12月7日
マンション フジ住宅、都市型マンション新ブランド―今期は4棟を供給、第1弾の販売堅調 フジ住宅は、都市型分譲マンションの新ブランド「ブランニード」を立ち上げ、販売を開始した。第1弾は、大阪市住吉区の「ブランニードタワー長居ガーデンスクエア」(総111戸、坪260万円)と大阪府摂津市の「ブランニード千里丘」(総90戸、坪210万円)の2物件。コロナ禍で集客を制限しながら堅調に販売を進めており、10月24日... 2020年12月7日
マンション マンション管理組合総会IT化の指針を策定―行政を加えた検討で実施可能な方法示す・マンション管理業協会 マンション管理業協会は、ITを活用したマンションの管理組合総会の実施に向けて報告書を取りまとめ、1日に国土交通省と法務省に提出した。協会では9月に、オブザーバーとして両省も参加した「ITを活用した総会の在り方検討会」(座長=鎌野邦樹・早稲田大学法学学術院法科大学院教授)でガイドラインを策定。現行の区分所有法でもオンライ... 2020年12月4日