戸建/仲介/賃貸管理 賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(1)―不動産業者が知っておきたい新法解説―森・濱田松本法律事務所 弁護士 佐伯優仁 はじめに 2020年6月12日、賃貸住宅の管理業等の適正化に関する法律(以下「本法」という。)が成立し、同月19日に公布された。本法は、賃貸住宅における、①いわゆるマスターリース契約の適正化に関する措置と、②賃貸住宅管理業に関する登録制度の創設を2つの柱とし、原則として、①の内容は公布の日から6カ月以内、②の内容は公布の... 2020年9月23日
オフィス/ホテル/商業 都、中野の囲町東地区再開発組合を認可 東京都は16日、東京・中野区の囲町東地区市街地再開発組合の設立を認可した。JR中野駅・新北口近接、同駅西側の約2haの敷地に、地上24階建て高さ約100mと地上20階建て高さ約90mの高層マンション2棟(総戸数約720戸)などを開発する。着工は21年11月で、25年3月に竣工する。 施行地区は中野区中野4地内。北側は学... 2020年9月23日
オフィス/ホテル/商業 常盤橋プロジェクトの名称は「トウキョウトーチ」―三菱地所、新常態見据え2haの屋外空間整備 三菱地所は、東京駅日本橋口前の常盤橋街区で進めている再開発事業「東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)の街区名称を「TOKYO TORCH(トウキョウ トーチ)」に決定した。街区内の2棟のタワーについても名称を決めた。21年6月竣工予定の地上38階・高さ約212mのA棟は「常盤橋タワ... 2020年9月18日
戸建/仲介/賃貸管理 賃貸で住みたい街、脱・都心の傾向に―ライフル調査、準都心や郊外へ注目拡散 LIFULLは8日、「コロナ禍での借りて住みたい街(駅)ランキング」を発表した。1位は小田急小田原線の「本厚木」で、新型コロナウイルス感染症流行前の2月に公表した「2020年 首都圏版LIFULL HOME’S住みたい街ランキング」でも4位に入った人気の街が3ランク上昇しトップになった。一方、都心・近郊の人気エリアは順... 2020年9月9日
戸建/仲介/賃貸管理 再建築不可物件に対処するサービス開始―ニッケイマークス、負動産の流通を促進 事故物件の取り扱いサイト「成仏不動産」を運営する㈱NIKKEI MARKS(ニッケイマークス)は再建築不可物件に対処するサービスを始めた。まず無料で状況調査を行い、希望があれば、有償で近隣交渉など再建築可能にするための手続きなどを行う。売却希望の場合には同社での買取や仲介なども行い、リフォームや相続などの相談にも応じる... 2020年9月8日
マンション 特集・堅調さが戻る分譲マンション市況モデル来場や契約数はコロナ前の水準に ―導入進むオンライン接客も有効なツール コロナ禍で迎えた夏の新築分譲マンション市況。販売現場からは「想定よりも悪くない」「来場や契約数はコロナ前の水準に戻った」といった声が聞こえてくる。都心物件、郊外物件ともに足元は堅調。郊外物件では在宅勤務の影響で、駅距離だけでなく自然環境や間取りの広さを重視する傾向も出てきている。オンライン接客により新たな顧客層も開拓でき... 2020年9月7日
オフィス/ホテル/商業 特集・東京都心のオフィスに需給緩和の兆し「潜在空室率」上昇、大型ビルに波及へ ―都心で小型ビルの空室率が2年ぶり上昇 活況が続いてきた東京都心の賃貸オフィスビル市場に変調の兆しが出始めた。三幸エステートの調査では、主に大手企業が使うAクラス(級)オフィスビルの空室率は7月末時点で0・6%と低い水準だが、テナント退去前の募集も数えた「潜在空室率」は6カ月連続で前月の実績を上回ったことが判明。C級ビルの成約ベース賃料も第2四半期(2Q)末... 2020年9月4日
オフィス/ホテル/商業 ビル総研、東京都心の潜在空室率4%台―リモート勤務拡大で渋谷区と港区が上昇 オフィスビル総合研究所(今関豊和代表)は、東京や大阪など主要都市における8月末時点のオフィス空室率(1階面積50坪以上のビルが対象)の調査結果をまとめた。東京都心5区ではテナント退去前の募集を算入した潜在空室率が4・07%と、1月時点の2・18%に比べ2倍近くに上昇。通常の空室率も1・03%と約2年ぶりに1%台に乗った... 2020年9月3日
戸建/仲介/賃貸管理 ハウスメーカーの受注、7月は持ち直し―展示場の集客回復を背景に、3割増も ハウスメーカー各社の7月の戸建て注文住宅受注状況は、住宅展示場の集客状況などが改善されたことで前年同月比1割減から3割増となり、持ち直してきた。積水ハウスは15%減、大和ハウス工業は18%減、旭化成ホームズは14%減といずれも2ケタ減だが、住友林業と積水化学工業住宅カンパニー(棟数ベース)がともに4%増と伸び、パナソニ... 2020年8月28日
戸建/仲介/賃貸管理 withコロナ/afterコロナのまちづくりよこいち空き家利活用プロジェクト2020 横浜市立大学国際総合科学部 まちづくりコースでは、毎年「郊外の空き家対策」として、「まちづくり実習Ⅱ」(担当教員:齊藤広子教授)を行っている。この実習は、まちづくりコースに所属する3年生が5名1班に分かれ、与えられた課題に約40日間で取り組み発表を行うもので、2016年より産官学連携(横浜市・金沢区・京浜急行電鉄・京急不... 2020年8月26日
マンション 管理協、コロナ対応の総会・理事会運営の相談比率が増加 マンション管理業協会は、2020年度苦情相談受付状況を発表した。相談件数は2015年度をピークに5年続けて減少したが、2020年度は、今年2月、3月で新型コロナウイルス感染症対応をはじめとした管理組合関係や管理会社関係の相談が増えたことが分かった。 20度の相談件数は5707件(19度比1・59%減)。このうち会員であ... 2020年8月20日
政策/制度/団体 マンション管理センター、令和元年度相談件数は7・5%減ー総会開催関連が多数 マンション管理センターは、同センターに寄せられた令和元年度の相談の概要を発表した。相談件数は8647件で前年度末比7・5%減となったものの、今年2月以降は新型コロナウイルス感染拡大における通常総会の開催などに関する相談が多く寄せられたことが分かった。 新型コロナウイルス感染拡大における相談だけでみると、今年1月が... 2020年8月8日