戸建/仲介/賃貸管理 修繕コストを見える化した中古住宅流通サイトを開設 1年で250社の参加目指す ー FANTAS technology 不動産流通プラットフォームを手掛けるFANTAS technology(ファンタステクノロジー、東京・渋谷、國師康平社長)は21日付で、中古住宅流通プラットフォーム「FANTAS repro(ファンタスリプロ)」を開設した。中古住宅は価格が安い反面、リフォームが必要になるケースが多い。一般的な不動産情報サイトでは明らか... 2021年4月22日
オフィス/ホテル/商業 三菱地所レジデンス、病院を有料老人ホームに改修―京都で着工、動線やレイアウトなど近似 三菱地所レジデンスは、京都市中京区の病院建物を取得し、有料老人ホームにコンバージョンを行う。病院建物を解体せずに他用途に転用するのは珍しく、リノベーションによって有料老人ホームとして開業させるのは同社でも初めてという。 このほどリノベーション工事に着手した。既存の建物は入院病棟で、築10年と築浅だったうえ、病院と有料老... 2021年4月22日
戸建/仲介/賃貸管理 住宅の省エネ強化へ、3省合同会議開く―太陽光パネルの設置義務化は意見割れる 国土交通省、経済産業省、環境省の3省は19日、「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」(座長=田辺新一・早稲田大学創造理工学部建築学科教授)の初会合を開いた。政府が掲げる2050年カーボンニュートラル達成のため、日本のエネルギー消費量の約3割を占める住宅・建築物分野に対し、省エネ基準適合義務化を検... 2021年4月21日
オフィス/ホテル/商業 新橋の登録有形文化財「堀ビル」をシェアオフィスに ーGOOD OFFICE 新橋、グッドルームが運営 地上5階から階段吹抜を見下ろす(東京・新橋 堀ビル) 東京・新橋交差点に面する、築89年の「堀ビル」がシェアオフィスとして生まれ変わった。オーナーの堀家から竹中工務店がマスターリースし、建築物リノベーションのほか、シェアオフィス運営を行うグッドルーム(東京・渋谷、小倉弘之社長)が施設を運営する。 現存するRC造の... 2021年4月21日
マンション 基本方針、認定基準、標準管理規約の最終案を議論6月にも成案化へ(下) ●認定基準案、長期修繕計画の期間を30年以上に変更 管理計画認定制度を実施する上での認定基準についても、昨年8月の素案から変更が加えられた。長期修繕計画が作成日・見直しから5年以内としていた基準は、見直しにかかる期間も踏まえ「7年以内」に変更。マンション管理業協会が作成したマンション管理適正評価制度でも7年以内としてお... 2021年4月21日
政策/制度/団体 データセンターの増設・地方分散を支援―政府、環境投資資金の呼び込みも議論 政府は12日夕の成長戦略会議で、DX推進で全国民にデジタル化の恩恵を届けるため、5Gの情報通信インフラを早期に整備する方針を示した。具体的には、今後のデータ通信量の急増に備え高性能・低消費電力のデータセンターを国内で増やす考えだ。 会議後に会見した西村康稔・経済再生担当大臣は、「国内のデータセンターの7割以上が関東に集... 2021年4月21日
インタビュー ファンド組成1年強で1500億円到達―ラサール不動産投資顧問、森岡執行役員に戦略を聞く ラサール不動産投資顧問の旗艦ファンドである「ラサール・ジャパン・プロパティ・ファンド(LJPF)」の運用総額が1500億円を超えた。一昨年11月の組成後にコロナ禍に見舞われたが、運用利回りを落とさず資産規模を着実に拡大している。ファンドの組成・運用を手掛ける森岡亮太執行役員シニアマネージングディレクターに戦略を聞いた。 ... 2021年4月20日
オフィス/ホテル/商業 出社と在宅勤務の混合に過半が前向き―日本商業不保証、オフィスのあり方調査 オフィスや店舗などの商業用不動産の賃貸保証サービスを展開する日本商業不動産保証は、「コロナ禍におけるオフィスの在り方」に関する調査結果をまとめた。オフィスを今後も残したいとした経営者は8割近くに上り、オフィスワークとテレワークのハイブリッド型の働き方に前向きな経営者が半数以上となった。 調査は東京都内にある企業の経営... 2021年4月20日
戸建/仲介/賃貸管理 賃貸管理業者登録制度、6月15日開始─完全施行日が閣議決定、説明会も開催 賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(賃貸管理業法)が定める賃貸管理業者の登録制度の施行日が、6月15日に決まった。政府は16日、施行日と必要な手続を定めた政令を閣議決定。施行日から、全国の地方整備局で賃貸管理業者の登録受付が開始される。20年通常国会で成立した賃貸管理業法は、サブリース業者への規制部分が先行して2... 2021年4月20日