戸建/仲介/賃貸管理 賃貸住宅管理業法が全面施行、赤羽大臣「大変重要な役割」 賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(賃貸管理業法)が定める管理業者の国土交通大臣登録制度が、15日午前9時30分から受付開始され、サブリース契約の規制と併せて同法律は全面施行となった。法律施行を受けて、不動産業ビジョン2030/賃貸住宅管理フォーラム実行委員会は、18日に都内でシンポジウム「安心・安全の賃貸住宅 賃... 2021年6月16日
戸建/仲介/賃貸管理 注文戸建の5月受注、前年比大幅増続く 賃貸併用住宅の需要なども一部で回復 ハウスメーカーの5月の戸建て注文住宅の受注状況は、4月に続いて金額ベースで前年同月を大きく上回った。積水ハウス44%増、大和ハウス工業34%増、積水化学工業住宅カンパニー(棟数ベース)29%増、住友林業89%増、旭化成ホームズ85%増、パナソニックホームズ137%増、ヒノキヤグループ95%増と軒並み大幅に増加した。 2... 2021年6月16日
戸建/仲介/賃貸管理 <外国人賃貸>全国10万戸超のビレッジハウス、外国人入居者が2割でベトナム語もサポート 全国47都道府県で格安賃貸住宅「ビレッジハウス」を展開する、ビレッジハウス・マネジメント(東京・港、共同最高経営責任者=岩元龍彦、工藤健亮)は、6月1日付で在日外国人向けに母国語で対応する多言語サービスデスクに、ベトナム語サポートを開設した。2021年3月時点のベトナム人の新規契約が前年比2割増と、入居が急増しているこ... 2021年6月16日
マンション 新時代の管理運営を探る㊼マンションを終の棲家とするために 築50年を目標にブランディング戦略を推進する(下) マンション管理士/TALO都市企画代表・飯田太郎 新時代の管理運営を探る㊼マンションを終の棲家とするために 築50年を目標にブランディング戦略を推進する(上)より続く 管理組合と一体の「みなし自治会」を設立 現在、多くの自治体はマンションの管理組合を町内自治会として扱わないが、千葉市は東日本大震災を機に、管理組合を町内自治会と同様の組織として位置づける「みなし自治会」... 2021年6月16日
マンション 要除却マンションの認定基準など固まる―国交省、外壁剥落は調査者の目視で判定 国土交通省は、改正マンション建替え円滑化法で新たに敷地売却制度や容積率緩和特例の対象に加わった要除却マンションの認定基準と、認定のための調査手法などを固めた。6月下旬~7月上旬のパブリックコメント開始を目指し、12月下旬に施行する。 改正円滑化法では、従来は耐震性不足物件のみだった敷地売却制度の対象に、耐震性があっても... 2021年6月16日
戸建/仲介/賃貸管理 PLTとパナH、芦屋でモビリティ試験―パナHのスマートシティで、約2カ月間 プライムライフテクノロジーズ(PLT)とパナソニックホームズは、兵庫県芦屋市でパナソニックホームズが開発・販売中のスマートシティ潮芦屋「そらしま」(410区画)で、モビリティを活用したタウンサービスの実証試験を19日から始める。 実証試験では、フードトラックや音響室付きのサウンドトレーラー、ペット用品販売などの各種モビ... 2021年6月15日
マンション JR西日本系のマンション「あざみ野」1期が即日完売―坪236万、都内居住の若年層にも人気 JR西日本プロパティーズが横浜市青葉区で開発している分譲マンション「プレディアあざみ野」(総戸数54戸)の第1期1次販売の27戸が、登録申し込み期間の5月21、22日で即日完売した。プロジェクト説明会と個別相談会を事前にオンラインで行い、モデルルーム来場前から顧客ニーズの把握に力を入れた。東京都内を含む中広域から若い世... 2021年6月15日
特集/コラム 住宅情報提供サイトに光熱費の表示を (有)studio harappa 代表 村島正彦(中) 住宅情報提供サイトに光熱費の表示を (有)studio harappa 代表 村島正彦(上)より続く 日本では「光熱費」表示を2022年度から実施 日本は、建築業界で住宅の省エネ性能向上を法律で規制を設けてCO2削減を進めている。改正建築物省エネ法によって、2019年11月からハウスメーカーや大規模住宅事業者には「平成... 2021年6月15日
マンション マンション管理の未来 ㊾三菱地所コミュニティ・駒田久社長(上) 将来的な業界のイメージを視野に新商品や生産性を高める手法を編み出す 超高齢社会を迎えた中で増え続けるマンションストック。建物の老朽化と入居者の高齢化に加え、管理員の高齢化という「三つの老い」が進み、修繕・改修工事等も含むマンション管理の重要性がますます高まっている。このコーナーではトップインタビューを通じてマンション管理... 2021年6月15日