住宅・不動産ニュース 三井デザイン、クロスオーバーを体現し見せる空間ー銀座新本社の内覧会を開催 三井デザインテックは、新しい働き方を実現する空間デザインを施した新本社(東京・中央区)を完成させた。新本社は、事業分野や社内外の垣根を越えた協創を生み出すクロスオーバーデザインなど、同社が提唱し研究と実践を重ねてきた要素をふんだんに盛り込んだ最先端オフィス。 延床面積は約1512坪。1階は社外からの来客が多い空間で、... 2021年8月30日
マンション 阪急阪神不動産、タイで分譲住宅3プロジェクト推進―2千戸超を開発、総売上は約120億円 阪急阪神不動産は、タイの不動産デベロッパーのセナ・デベロップメントと共同で、バンコクなどで新たに3つの大規模分譲住宅プロジェクトを推進する。3プロジェクトを合わせて、マンションやタウンハウスなど約2270戸の分譲住宅を開発し、総売上は約120億円を見込んでいる。阪急阪神不が同国内で取り組む住宅分譲事業は、総計で17プロ... 2021年8月30日
インタビュー マンション管理の未来51 三井不動産レジデンシャルサービス・世古洋介社長 リアルとオンラインのベストミックスな管理業務を探る(下) マンション管理の未来51 三井不動産レジデンシャルサービス・世古洋介社長 リアルとオンラインのベストミックスな管理業務を探る(上)より続く ##評価制度に取り組むために背中を押すインセンティブを期待 ――グループの総合力を活かした管理への取り組みは。 世古氏 すまいと暮らしにかかわるサービスを提供できる三井不動産グループ... 2021年8月30日
オフィス/ホテル/商業 NEXCO中日本、愛知・豊川の社有地に積水の賃貸住宅を建設 中日本高速道路(NEXCO中日本)は「NC(エヌシー) STYLE(スタイル)」の名称で賃貸住宅事業を開始した。第1弾として愛知県豊川市に「NC STYLE豊川」を完成させた。建物の施工は積水ハウスで、都市型3階建て重量鉄骨賃貸住宅「BEREO(べレオ)」となる。運営管理は積水ハウス中部。 NEXCO中日本は、賃貸住... 2021年8月27日
戸建/仲介/賃貸管理 積水ハ、スマートホームサービスを発売―プラットフォームハウスの商品化第1弾 積水ハウスは、間取り図と連携したスマートフォンアプリで温湿度管理やエアコン操作などを行うスマートホームサービスを、30日から月額2200円(消費税込)で販売する。関東と関西の新築戸建て住宅から展開し、12月に沖縄県を除く全国へと拡大する。初年度販売目標は2400棟分。 サービス名称は「プラットフォームハウスタッチ... 2021年8月27日
戸建/仲介/賃貸管理 賃貸部屋探し、低家賃や部屋数増を条件―アットホーム調査、ネット環境は必須に アットホームが全国の加盟店に聞いた「賃貸で顧客から問い合わせが多かった条件・設備」によると、条件では「家賃を下げたい」が最多となった。コロナによる減収のため家賃がより安い物件を探す顧客の動きについて、多数の不動産会社からコメントが挙がった。「部屋数を増やしたい」も上位に入り、コロナ禍でテレワーク環境を整えたい人が増えて... 2021年8月27日
戸建/仲介/賃貸管理 残置物処理モデル契約条項をどう見るか② 賃貸借契約解除の事務受任者と保証会社(上)ー中島成弁護士 残置物処理モデル契約条項をどう見るか①より続く 残置物の処分 相続人がいれば残置物は相続人が所有権を相続しているので、相続人の承諾を得て処分する。相続人がいない又は不明であれば、相続財産管理人を選任し、相続財産管理人との間で処分について定めることになる。 賃借人たる高齢者が亡くなった場合、賃貸借契約の終了、滞納賃料の... 2021年8月27日
マンション 新時代の管理運営を探る49 情報社会に対応するソフトのインフラを検証「ブラウシア」の防災訓練(下)飯田太郎(マンション管理士/TALO都市企画代表) 新時代の管理運営を探る49 情報社会に対応するソフトのインフラを検証「ブラウシア」の防災訓練(上)より続く フロアごとの班制度とファースト・ミッション・ボックスを初運用 ブラウシアが実施した今回の防災訓練の最大の目的は、昨年秋の管理組合総会で決定した班制度と初動期の対応策を納めたFMBを初めて運用することである。 班制... 2021年8月27日
戸建/仲介/賃貸管理 残置物処理モデル契約条項をどう見るか① 高齢化社会における孤独死リスクー中島成弁護士 国土交通省と法務省が6月7日に示した「残置物の処理等に関するモデル契約条項」は、賃借人の死亡時に残置物を円滑に処理できるよう、賃貸借契約の解除と、残置物の処理に係る死後事務委任契約について示している。高齢者が自室で亡くなってその残置物を処理する場合、多額の費用が発生するケースが一般的で、その費用は家主が負担する。家賃債... 2021年8月26日