戸建/仲介/賃貸管理 大東建託、CLT製戸建注文住宅を発売 ハイブリッド工法で価格の最適化目指す 大東建託は、CLTを使用した木造戸建て注文住宅「グランDK」を、11月1日から関東地区(茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)で試行発売する。販売価格や今後の目標販売棟数、販売地域の拡大については調整中。 木造軸組工法に、CLT耐力壁を含む面材耐力壁を組み合わせた独自のクロスウッド工法を採用。CLT製構造用... 2021年10月21日
戸建/仲介/賃貸管理 WDI、文京区千駄木のレジを取得 「カプリチョーザ」「ハードロックカフェ」のほか、世界的にレストラン事業を展開するWDI(清水謙社長)は、東京・文京区千駄木の築浅レジを固定資産として13億7000万円で取得する。物件名称は「SENDAGI RESIDENCE」で、20日付で契約、11月物件引き渡し予定。 SENDAGI RESIDENCE(総戸数19... 2021年10月21日
オフィス/ホテル/商業 Park(ing)Day2021神田、20日開催 一般社団法人ソトノバ(共同代表理事=泉山塁威・石田祐也・小澤亮太・田村康一郎)は、路上の駐車スペースを小さな公園に変えるプロジェクト「Park(ing)Day2021」を開催する。このうちの一つとして、「Park(ing)Day 2021神田」を10月20日に実施した。主催は神田ウォーカブル研究会。 Park(ing... 2021年10月21日
オフィス/ホテル/商業 【2021年基準地価】⑥不透明感拭えない福岡のオフィス市場(下) 【2021年基準地価】⑤不透明感拭えない福岡のオフィス市場(上)より続く 天神ビジネスセンターの隠し玉 コロナ禍ではネガティブな解約事例が多く、空室率が上昇。解約一辺倒だったが、昨年秋以降は既存ビルの成約と解約の動きが半々程度まで改善してきている。中身を見ると、苦戦しているビルがある一方で、竣工前に埋まるケースもあり... 2021年10月20日
戸建/仲介/賃貸管理 蓮田市の体感施設に真夏を想定した仕様 ヒノキヤ、戸建ての98%に全館空調搭載 ヒノキヤグループは、埼玉県蓮田市に開業した全館空調システム「Z空調」の体感施設「ZOOON(ゾーン)埼玉」で、真夏を想定した新たな仕様による運用を始めた。完全予約制の運営で全体の稼働率は約7割、土日はほぼ100%と集客も良く、「住宅購入の成約率向上にも貢献している」(同社)とし、今後の訴求の上でも活用に力を入れていく。... 2021年10月20日
セミナー・展示会 建築医学協会、「コロナ禍を生き抜く」テーマに講演会 日本建築医学協会は16日、「誰でも豊かに健康になれる住環境 特別大講演会」をオンライン開催した。今回のテーマは「コロナ禍を生き抜くためのヒント」。 講演会では新型コロナウイルスを軸に、トータルヘルス研究所所長で医師の落合正浩氏、ウィスコンシン医科大学 名誉教授の高橋徳氏が講演を行った。落合氏は、「トータルヘルス研究か... 2021年10月20日
オフィス/ホテル/商業 世界のオフィス復帰率は約40% 中国が96%と突出、東京は需給緩和続く クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は9月時点で世界のオフィスワーカーの約40%がオフィス勤務に復帰したとの調査報告書を公表した。グーグル社の人流解析結果などを踏まえて算出したところ、中国の復帰率が96%と突出して高く、欧州40%、米国34%、中国を除くアジア太平洋圏32%、カナダ27%などの結果が出た。同... 2021年10月20日
マンション トップインタビュー マンション管理の未来 第53回 ホームライフ管理社長 德永 修氏(下) トップインタビュー マンション管理の未来 第53回 ホームライフ管理社長 德永 修氏(上)より続く コールセンターで得られた情報から 顧客満足度の向上に ―コロナウイルス感染症対策で業務は変わったか。 德永氏 フロント社員は50%の在宅勤務率で業務を行っており、まずは在宅勤務に向けてのインフラを整えた形だ。会計担当事務... 2021年10月19日
オフィス/ホテル/商業 欧州国際不動産見本市が開催、2万人弱が来場 ドイツ・ミュンヘン 10月11日から13日まで、ドイツ・ミュンヘン市内において国際商用不動産・投資専門見本市Expo Real 2021が開催された。パネル展示のほか対面で議論を交わすセッションが開かれ、会議ではコロナウイルス、気候変動、デジタル化によってもたらされる課題に多くの注目が集まった。見本市のほかに、会議やスタートアップ企業によ... 2021年10月19日