オフィス/ホテル/商業 駅前老朽ビル再生で脚光―定期借地権・地代前払い方式の威力(下) 駅前老朽ビル再生で脚光―定期借地権・地代前払い方式の威力(上)より続く “期間70年”で商品力アップ地主は借り入れなしで新築マンションを取得 一方、そうした中小ビルのオーナーである地主は老朽化で収益力が落ちる一方のビルを建て替えたいが資金がない。そもそも立ち退き交渉の仕方も分からないということで途方に暮れているのが実... 2021年11月12日
マンション 野村不動産、CO2排出量実質ゼロの分譲マンション 分譲戸建でも全区画に太陽光パネル搭載 野村不動産は、二酸化炭素(CO2)の排出量が実質ゼロの分譲マンションを神奈川県相模原市に建築する。同社によると、電気・ガス併用の分譲マンションでは国内初になるという。大規模分譲戸建てでも全区画に太陽光パネルを搭載した物件を売り出す。 実質ゼロにするのはプラウドシリーズの「(仮称)相模大野4丁目計画」(687戸)。... 2021年11月11日
マンション 小田急不、大規模マンション2物件完売 「リーフィアレジデンス橋本」は早期に、海老名のタワー「リーフィアタワー海老名ブリスコート」も 小田急不動産の新築分譲マンション「リーフィア」シリーズの大規模な2物件がこのほど完売した。東京・町田市の「リーフィアレジデンス橋本」(425戸)が2年かからず想定以上の早期で完売。コロナ禍の新しい生活ニーズに対応する住宅として歩留まり3割を超える勢いで販売が進捗した。一方、神奈川県海老名市の2つの海老名駅間で開発した2... 2021年11月11日
オフィス/ホテル/商業 駅前老朽ビル再生で脚光―定期借地権・地代前払い方式の威力(上) 駅前など都内一等地にある老朽化ビルが定期借地権マンションとして再生される事例が増えているという。参戦しているのは大手不動産会社だ。土地は手放したくないが資金がないため建て替えもできず苦慮している老朽化ビルのオーナーに対して、定借設定期間の全地代を一括して地主に前払いすることで、地主は土地を提供しさえすれば何もせず、新築さ... 2021年11月10日
マンション 和田興産、「ワコーレシティKOBE湊川公園」が1年で完売 旧小売市場物件など好調持続 和田興産は、主力の新築分譲マンション販売事業の好調を維持している。このほど発表した22年2月期第2四半期個別決算では、四半期純利益が前年同期を約6割上回る8億2100万円を計上し、通期予想でも増益を見込む。神戸市を中心に、得意とする数十戸規模の物件の堅調な進捗に加えて「小売市場再開発プロジェクト」が好調で、20年10月... 2021年11月9日
マンション 東急、町田市で駅直結の定借タワマン 再エネ電力を導入、テナントとも連携 東急は、東京・町田市の南町田グランベリーパーク駅に直結した定期借地権付きタワーマンション「ドレッセタワー南町田グランベリーパーク」(住宅375戸、子育て支援施設1区画)の開発を本格始動した。都市基盤や商業施設、公園を一体的に整備する。官民連携で新しいにぎわいを創出するエリアに、実質再生可能エネルギー100%の電力を導入... 2021年11月5日
マンション マリモと小田急不、厚木駅前で再開発「ファーストリンクレジデンス」モデルルーム反響500件超 マリモと小田急不動産は、神奈川県海老名市の新築分譲マンション「ファーストリンクレジデンス」(総戸数201戸)の1期販売を12月上旬に始める。両社の協業は初めて。厚木駅南地区第一種市街地再開発事業の区域内に商住一体型の複合施設を建てる。立地は小田急・JR厚木駅徒歩1分。発売に先立ち11月6日にモデルルームをオープンする。... 2021年11月4日
マンション 人気は宅配ロッカーと24時間ゴミ捨て可 ―日鉄興和、単身者マンション意向調査 日鉄興和不動産は、単身者のマンション志向性やライフスタイルに関するアンケート調査の結果をまとめた。調査は毎年実施しており、今回が4回目。前年調査と比べ、「リビングから入ることができるウォークインクローゼット」の人気が上昇。共用部の設備では宅配ロッカーと並んで「24時間ゴミステーション」を望んでいる女性が多いことが分かっ... 2021年11月2日
マンション 国交省、マンションの上半期着工低水準 大規模物件の減少で、分譲戸建ては好調 国土交通省がまとめた、21年9月と21年度上半期(4~9月)の建築着工統計調査報告によると、上半期の新設住宅着工戸数は44万5674戸(前年同期比7・6%増)で、過去10年で下から4番目の水準となった。このうち分譲マンションが5万1580戸(11・3%減)で、上半期としては過去10年で最低を記録した。同じ分譲でも一戸建... 2021年11月2日