マンション 【東京23区マンション市場動向】9月供給は31戸減の975戸 平均価格は1682万円上昇 不動産経済研究所がまとめた9月の東京23区の新築分譲マンション供給戸数は前年同月比31戸減の975戸だった。前年同月の実績を下回るのは今年1月以来8カ月ぶり。戸当たりの平均価格は8607万円と1年前に比べ1682万円上昇した。㎡単価も17万円高い131・5万円となり、平均価格・㎡単価ともに3カ月連続で前年同月を上回った... 2021年11月1日
マンション 東武鉄道の大規模マンション「ソライエグラン流山おおたかの森」が完売 ―総794戸、第2工区は販売進捗が加速 東武鉄道ら4社が共同事業で千葉県流山市で開発している総戸数794戸の大規模分譲マンション「ソライエグラン流山おおたかの森」は26日、第2工区(388戸)が完売し、全住戸が契約を終えた。第1工区(406戸)の販売開始の20年3月から好調を維持し、第2工区は発売から半年ほどで全戸契約... 2021年11月1日
マンション 信和不動産、国家公務員共済組合連合会(KKR)入札で宅地31件を取得 信和不動産は27日、国家公務員共済組合連合会(KKR)の入札で宅地31物件をバルク取得した。四国や九州など地方案件の数が多いが、中には東京都武蔵野市境の1400㎡、大阪市内や名古屋市内の2000㎡超の土地など大都市圏の物件も数物件含まれる。こうした土地を中心に今後マンション開発を含めた有効活用を検討していくとしてい... 2021年10月29日
マンション 日管連が総会開催 自治体のマンション施策に管理士会・管理士の参画目指す(下) 診断サービスの品質向上へ調査や講習を実施 事業報告では、現在取り組んでいる事業の現状が説明された。マンション管理適正化診断サービスは今年6月末時点の診断依頼件数は、管理組合ベースで前年度比1400件増の9970件、診断済み棟数は2007棟増の1万3341棟となった。損害保険会社各社の保険料引き上げや、新型コロナウイルス... 2021年10月29日
マンション 名古屋の「NAGOYA the TOWER」1期で165戸成約、11月中旬2期発売へ 総合地所 総合地所ら6社が開発する名古屋市のタワーマンション「NAGOYA the TOWER」(総戸数431戸)は、11月中旬に第2期の販売を開始する。1LDK~3LDKの住戸20戸(最多価格帯7300万円台)を発売する予定。地元の会社役員などの富裕層を始め、東京や大阪からのセカンド需要や好立地を生かした投資需要も獲得。上層階... 2021年10月29日
マンション マンション長寿命化のモデル事業採択─国交省、21年度第2回で16物件を支援 国土交通省は、21年度第2回の「マンションストック長寿命化等モデル事業」の採択プロジェクトを決定した。第2回には17件の応募があり、評価結果を踏まえて計画支援型7件(応募8件)、工事支援型9件(同9件)の計16件を採択した。 事業前の立ち上げ準備段階への支援を行う計画支援型には▽元町通6丁目7番街区一棟建物(提案者=合... 2021年10月29日
マンション 明浄学院事件、山岸忍・プレサンス前社長に無罪 大阪地裁 大阪府の学校法人、明浄学院の土地売却を巡り、21億円の手付金を横領したとして業務上横領罪に問われていたプレサンスコーポレーションの前社長、山岸忍氏に無罪が言い渡された。大阪地裁は28日、山岸前社長に対し「横領の故意があると認定するには、合理的な疑いが残る」として、無罪(求刑懲役3年)を言い渡した。 山岸前社長は、既に... 2021年10月28日
マンション 不動産売買の電子契約・書面電子化 解禁前夜ルポ④ オンライン契約に8割が前向き GMOグローバルサイン 「電子印鑑GMOサイン」を提供するGMOグローバルサイン・ホールディングスと、いい生活が実施した、不動産DXのニーズに関する調査によると、不動産の契約をオンラインで行いたいと考えている人は約8割いることが分かった。「デジタル改革関連法」が成立したことを知っている人は約4割だった。 不動産契約における契約書や重要事項説... 2021年10月28日
インタビュー ワンルーム業界の倫理意識向上へ自ら襟を正す「交流を重視」都中協・鶴巻会長が方針 「法に触れなければ何をしても良いわけではない。自ら襟を正し、誇りを持って働ける業界にする」―。ワンルームマンションの有力事業者らで構成する首都圏中高層住宅協会(都中協)の第3代会長に9月1日付でエスティア(東京・港区)の鶴巻通雄社長が就任した。鶴巻会長は本紙の単独取材に応じ、「利益至上主義では会社は続かない。業界の規律... 2021年10月28日