インタビュー トップインタビュー・中村 建治・フィード社長 有名企業との提携で認知度・信頼性向上 ―累計顧客1500人、提携先を順次拡大 ―コンパクトマンションの事業環境をどうみる。 中村氏 ファミリー向けよりも市況は良いが、コロナ禍で世帯収入が減る可能性があり消費マインドが鈍っている。株価は高いが実体経済には減速感がある。 ―マンション事業が成長している。 中村氏 約8年前に美容関連事業から不動産業に進出した。東京など1都3県で主に20歳~40歳代の... 2020年12月24日
マンション ビットキー、都内の中規模新築賃貸マンションにマルチな解錠方法のスマートロックを導入 ビットキーは、複数の認証手段で解錠できるスマートロック「MULTILOCK Bitkey Edition(マルチロック ビットキー エディション)」を開発、都内の新築賃貸マンションに導入した。 マルチロック ビットキー エディションは、新規・既存のドアどちらにも取付け可能で、複数の認証手段(非接触ICカード/暗証番... 2020年12月23日
インタビュー トップインタビュー・髙智亮大朗 コスモスイニシア社長 一歩先の価値を創造し上質な生活提案へ ―好評を得る幅広い手法で用地を有効活用 ―10月の就任から2カ月を迎えた。抱負を。 髙智氏 当社のミッションは、お客様や社会に向けて一歩先の価値を発想し提供していくことにある。まだ顕在化していない少し将来のニーズを見い出し商品開発を行って、質が向上する生活提案を図っていく。当社は、若い世代を含め主体性を持った人材が多い社風なので、現場から小さくても新しい発想... 2020年12月23日
インタビュー トップインタビュー・西田美和・スカイコート社長 リノベーション事業強化へ専門組織新設 ―分譲1千棟と売上2百億円が当面の目標 ―マンション事業の環境をどうみる。 西田氏 6月以降に反響数と売れ行きが戻り、7月以降の契約戸数は前年実績を上回るほどになった。上期に販売した物件はほぼ完売している。反響を分析すると新規の顧客が増えており、そうした需要を狙って参入する企業も増えている。需給両方の目が投資用ワンルーム(1R)マンション市場に向いてい... 2020年12月23日
特集/コラム 家賃支援給付金制度(4)―Withコロナの不動産運用ビジネス― 森・濱田松本法律事務所 弁護士 佐伯優仁 (家賃支援給付金制度(3)―Withコロナの不動産運用ビジネス―より続き) 実務上の対応*1 (1)申請のタイミング 不動産を賃借するテナントは、自らが家賃支援給付金を受け取る条件を満たすのか確認した方がよく、不動産を賃貸するオーナーは、テナントが当該条件を満たすのか、当該テナントに確認することが考えられる。その上で、条... 2020年12月22日
オフィス/ホテル/商業 コロナ禍で小売り不動産の明暗分かれる―都心の商業は苦戦、郊外型店舗は盛況 コロナ禍で商業施設の浮き沈みが鮮明になってきた。高級ブランドの路面店や服飾品が主体のファッションビルなどは苦境が続く一方、食品や日用雑貨を売る多くの郊外型店舗は盛況だ。立地や業態、経営戦略などにより業績はまだら模様だが、人々の働き方と消費行動が変わりつつあり、小売り事業者や投資家らは戦略の見直しを迫られている。 クッ... 2020年12月22日
戸建/仲介/賃貸管理 グリーン住宅ポイント、賃貸は使途制限─国交省、3次補正閣議決定後に詳細公表 政府の新たな経済対策に盛り込まれた「グリーン住宅ポイント制度」の足場となる20年度第3次補正予算案が15日、閣議決定された。来年1月に通常国会で同予算案が成立した後、制度の運営事業者を公募し、ポイントの申請受付開始は来春頃となる見込み。所管の国土交通省では、制度の細部設計が大詰めを迎えている。 同制度は、省エネ性能の... 2020年12月22日
マンション UR、光が丘団地で新常態リノベを始動―家事・在宅仕事を合理化、ウェブ内覧も 都市再生機構(UR)は家事や在宅仕事を合理化する新たな切り口のリノベーション事業に乗り出す。光が丘パークタウン(東京・練馬区)に初弾となる2戸の改修住戸が完成。共働き世帯の増加や新型肺炎の感染拡大などで生活様式が変わりつつあるなか、台所脇に勉強机を置いたり、物干しや収納付きの洗濯室を作ったりして暮らしやすい部屋を実現し... 2020年12月22日
マンション コンシャスな街(駅)1位は麻布十番―大東建託、いい部屋ネット調査から 大東建託が16日に発表した「いい部屋ネット コンシャスな街ランキング2020〈全国版〉」によると、仕事を中心にしたライフスタイルを重視する人たちが選ぶコンシャスな街(自治体)は1位が沖縄県中頭郡北谷町、2位が東京・港区、3位が大阪市北区。コンシャスな街(駅)1位が東京メトロ南北線・麻布十番G、2位が東京メトロ銀座線・表... 2020年12月21日