マンション 【近畿圏マンション】近畿圏、発売1050戸で8カ月ぶり減 ―単価は78.7万、91年10月以来の高水準;不動産経済研究所・大阪事務所 不動産経済研究所・大阪事務所が発表した21年8月の近畿圏新築分譲マンション市場動向によると、近畿圏(2府4県)の8月のマンション供給戸数は前年同月比35.1%減の1050戸となり、8カ月ぶりに前年実績を下回った。「大阪市部、大阪府下の大幅減が近畿圏全体の戸数マイナスの主な要因」(大阪事務所)としている。 供給戸数をエリ... 2021年9月17日
マンション 住みたい街1位に横浜と吉祥寺が並ぶ―長谷工アーベスト調べ、首都圏・近畿・福岡を発表 長谷工アーベストは、「住みたい街(駅)ランキング2021」(首都圏総合・都県別)の調査結果をまとめた。1位は、2年連続の横浜と、2年ぶりに返り咲いた吉祥寺が同数の回答数で並び、大宮が3年連続の3位となった。同社は、近畿圏総合と福岡県のランキングも発表。近畿圏は西宮北口が8年連続の1位、福岡県も調査開始から4年連続で博多... 2021年9月17日
マンション 8月の首都圏新築分譲マンション市場動向・発売戸数は1940戸で2カ月ぶりの増加。都心物件比率増え23区平均価格は1億円超。ー不動産経済研究所 不動産経済研究所が16日まとめた8月の首都圏新築分譲マンション市場動向によると、発売戸数は1940戸で、前年同月比16.2%の増加となった。2カ月ぶりの増加。契約率は73.0%で好不調の目安とされる70%を上回った。 発売戸数は、対前年同月(1669戸)比271戸、16.2%増となり、対前月(1952戸)では12戸、... 2021年9月16日
マンション 松濤・神山町に低層分譲マンション、坪800万円台後半、別荘がコンセプトー三菱地所レジデンス・東急 三菱地所レジデンスと東急は、東京・渋谷区の松濤・神山町エリアの高級低層マンション「ザ・パークハウスグラン神山町」(55戸、販売は50戸)を分譲する。販売平均坪単価は800万円台後半で、三菱地所グループが販売する分譲マンションとしてはバブル後では最高坪単価になる模様。25日にモデルルームをオープンする。 都心フラッグシ... 2021年9月16日
マンション 賃貸マンションに高層ZEH初採用ー三菱地所レジデンス 三菱地所レジデンスは、ZEH-M(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンション)のうち、「高層ZEH-M Oriented」を賃貸マンションで初めて採用する。断熱の強化や一次エネルギー消費量の削減に加え、屋上の太陽光パネル、再生可能エネルギー由来の非化石証書を活用するのが特徴。専有部を含めたマンション全体を再エネ化する... 2021年9月15日
マンション <マンション管理>助言・指導の目安に理事会開催の有無など22年6月にも推進計画ー横浜市 横浜市は、マンション管理適正化推進計画の骨子案を作成した。施策の目標に▽管理状況の把握の推進、▽高経年マンションへの能動的な支援、▽管理組合の自主的な維持管理への支援―の3項目を掲げるとともに、管理適正化指針や指導・助言を行う目安に市独自の基準を設け、管理組合が管理の主体である点を明確に打ち出す。計画の期間は2022年度... 2021年9月15日
マンション 三菱地所レジら、マンション敷地内に小川流れる中庭「ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜」 三菱地所レジデンスと三菱倉庫は、東武東上線・大山駅徒歩7分の新築分譲マンション「ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜」(東京・板橋区、187戸)を販売する。敷地内に小川のある1000㎡超の中庭があり、既存の樹木や蔵、井戸、母屋などを生かしているのが特徴。18日から事前案内会を始める。 敷地面積は5280㎡、建物はRC造... 2021年9月14日
マンション 新時代の管理運営を探る㊿新時代のマンション管理を体感できる あなぶきPMアカデミーTOKYO(上)飯田太郎(マンション管理士/TALO都市企画代表) マンションが本格的に普及してから半世紀が経過し、高経年マンションが増加しているが管理組合による再生に向けた動きは低調である。むしろ管理組合が機能しないで管理不全に陥るマンションの増加が懸念されている。こうした状況を背景に自治体による管理計画認定制度と、マンション管理業協会が定めた評価項目で管理状態をチェックする管理適正評... 2021年9月14日
マンション 住宅ローン減税継続に意欲ー 管理認定制度に期待、融資優遇で加速 国土交通省住宅局・淡野博久局長 国土交通省の淡野博久・住宅局長は7日、専門紙記者会の就任会見に応じた。取り組む重点課題に、省エネ対策の強化、ストック活用、住宅・建築物の木造化・木質化の3点を挙げるとともに、「住宅局は毎年法案を抱える省内でも指折りの忙しい局。若い職員が過剰なストレスを受けることなく職務に専念できるよう、働き方改革も率先して進める」と抱... 2021年9月14日