マンション 名鉄都市、汚しても良いマンション共用部を企画 ―川越の物件で初導入、調査結果から発案 (提供:日刊不動産経済通信)名鉄都市開発は、マンション居住者に行った共用部に関するアンケートの結果をもとに、専有部ではできない、やりづらいことができる共用施設「みんなのアトリエ」を企画した。さまざまな目的に使用できるマルチスペースで、同社が埼玉県川越市で開発中の分譲マンション「メイツ川越南台」(総戸数117戸)で初導入す... 2023年11月8日
マンションニュース&データ 23区9月マンション、経費増で価格上昇 ―不動産経済研究所、平均価格1・8%増8915万円 (提供:日刊不動産経済通信)不動産経済研究所は東京23区の9月の新築分譲マンション需給動向をまとめた。供給戸数は831戸と、前年同月の832戸とほぼ同数に。一方、戸当たり平均価格は8758万円から8915万円と1・8%上昇。㎡当たりの単価も約144万円と3・8%上がった。販売価格1億円超の住戸は229戸と前年9月の195... 2023年11月7日
住宅・不動産ニュース 中央日土地、テック活用で米デベと提携 (提供:日刊不動産経済通信)中央日本土地建物グループ傘下の中央日本土地建物は不動産テックの活用機会を増やす。米国の不動産大手デベロッパーであるRXRリアルティ、アーデングループとの間でパートナーシップ契約を交わしたと発表した。具体的な取り組みや収益目標などは今後詰めるが、3社で連携し、テクノロジーを切り口として既存事業の... 2023年11月6日
住宅・不動産ニュース オープンハ、営業にデータサイエンス ―エース社員の行動、高い精度で再現へ (提供:日刊不動産経済通信)オープンハウスグループは、データサイエンスに基づく営業体制と手法の構築、人材育成を向こう1~2年で実施し中長期的な成長基盤とする。AIソリューションを提供する㈱JDSC(東京・文京区、加藤エルテス聡志社長)とこのほど協業した。収益不動産のリーシング営業でのプルーフ・オブ・コンセプト(PoC、概... 2023年11月3日
住宅・不動産ニュース 住友不動産、創業支援オフィス出店拡大 ―自社ビルなど活用、来春までに9拠点に (提供:日刊不動産経済通信)住友不動産は若い企業や起業家らのビジネスを支援するセットアップオフィス「グロース」の出店を増やす。家具と通信環境を備え、法人登記が可能で敷金も比較的抑えたオフィスをベンチャー企業らに貸し、事業創造を後押しする。既存施設が東京の虎ノ門と渋谷にあるが、11月1日にはSBI PEホールディングス(東... 2023年11月2日
マンション 地所レジ、賃貸マンションに防災ツール ―初弾「中野富士見町」、災害時に共助を (提供:日刊不動産経済通信)三菱地所レジデンスは大地震などの災害時に居住者同士で助け合うための防災ツールを自社の賃貸マンション「ザ・パークハビオ」シリーズに導入する。初動対応と被災生活のマニュアルをカードにまとめ、視認性の高い箱に詰めたものを共用部に設置。発災後、入居者に自発的に使ってもらい災害対応を合理化する。8月に竣... 2023年11月1日
リート/不動産金融 プロパティアクセス、連携でフィリピン事業拡大へ (提供:日刊不動産経済通信)Property Access(プロパティアクセス、東京・港区、風戸裕樹代表)は、フィリピン・バターン州と提携を結んで事業を拡大する。バターン州の経済特区内にプロパティアクセスの拠点を置き、NFTやブロックチェーンを活用した不動産取引プラットフォーム「ZaiWealth」による世界各国の投資家... 2023年11月1日
住宅・不動産ニュース 三井不とJFA、街づくりで連携強化 ―東京ドームシティに拠点、協業拡大へ (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産と日本サッカー協会(JFA)が「スポーツの力」を生かした街づくりの協力体制を強めている。一昨年10月にJFAの拠点再編や保有施設の有効利用などを共同で進める内容の協定を締結。今月20日には三井不動産グループの保有施設でゲームを公開放映したりイベントを開いたりするメジャーパートナー契約... 2023年10月31日
マンション 晴海フラッグ賃貸街区、申込100件超 ―三井ら、坪賃料1・3万~1・5万円台 (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産レジデンシャルら10社が参画する東京・中央区の大規模マンション「晴海フラッグ」(総分譲戸数4145戸)のうち、4棟構成の賃貸街区「ポートビレッジ」の入居申込状況が分かった。8月29日に登録、9月29日に申込の受付を開始。一次募集で一般向け賃貸1258戸のうち160戸の入居希望者を募っ... 2023年10月30日