オフィス/ホテル/商業 コリアーズ、APACの3Q不動産市況―行動制限解除で各国の取引額が増加基調 コリアーズ・インターナショナルはアジア太平洋地域(APAC)における第3四半期(3Q)の不動産市況を独自に分析した報告書を公表した。コロナ禍から脱しつつある中国やシンガポール、香港、オーストラリアなどが牽引し、不動産取引が復調しつつあると指摘。インドが段階的に活動制限を解くなど移動や投資の制約がなくなりつつあり、年末に... 2020年11月6日
マンション 長谷工不、「大田多摩川」が竣工前完売 長谷工不動産が東京・大田区で開発している新築分譲マンション「ブランシエラ大田多摩川」(総61戸、管理事務室1戸含む)が竣工前に完売した。駅に近く河川敷に南向きの好立地が地元の支持を集めたほか、大田区内で分譲中の他の物件より割安感があり、コロナ禍で販売を中断した期間を経ても販売は順調に進捗した。平均坪単価は268万円。 ... 2020年11月6日
オフィス/ホテル/商業 国交省、24年度20地区でスマートシティ─3D都市モデル、全国50都市で先行作成 国土交通省は、24年度末までに全国20地区でスマートシティモデルプロジェクトの全サービス実装を完了させる。このほど行われた社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会の「国土交通技術行政の基本政策懇談会」で、進捗の見込みを示した。 スマートシティの実証実験などを予算の活用によって支援する「先行モデルプロジェク... 2020年11月6日
オフィス/ホテル/商業 これから本格化する雇用・所得環境悪化 第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 永濱利廣 企業活動や雇用への影響 経済成長率はリーマンショックより大きく落ち込んだが、企業活動への影響としては、今のところ政府・日銀の大規模な資金繰り支援策などにより、マクロ的にはリーマンショックほど深刻な状況には至っていない。実際、リーマンショック後の倒産件数は月平均1300件ペースで推移したが、コロナショック後は今のところその... 2020年11月6日
オフィス/ホテル/商業 ユニバーサル ミュージック、BGMアプリをマンション共用部・店舗向けに レコード会社として所属アーティストによる楽曲の制作・宣伝・販売を行うユニバーサル ミュージック合同会社は、『Smart BGM』という名の店舗向けのBGM配信サービスの提供を開始した。さらに今夏にチェーン店舗以外のユーザーにも利用可能なフォームもサービス・インし、今後は独立型の店舗での利用や、マンションの共用部など住居... 2020年11月5日
マンション 野村不、単棟型では都内最大の建て替え―マンション建替え円滑化法で369戸 野村不動産が参画する東京・杉並区のマンション建て替え事業が本格化してきた。単棟型(非団地型)の「ガーデン堀ノ内住宅」(238戸)を369戸の建物に建て替える。マンション建て替え円滑化法による事業化は同区では初めてで、単棟型の事業として東京都内で最大規模になるという。 同マンションは1968年に竣工した。東京都住宅供給公... 2020年11月5日
政策/制度/団体 関係人口、全国に約1822万人存在─国交省、地方部含めた初の調査結果公表 国土交通省は27日、国内の関係人口が約1822万人存在しているとする調査結果(速報値)を発表した。三大都市圏のほか、その他地域も含めた全国調査を初実施。都市と地方で、関係人口の割合には大きな差はないことが分かった。一方で、新型コロナウイルスの感染拡大が地域訪問に影響を及ぼしていることも浮き彫りとなった。 結果は第3回ラ... 2020年11月4日
マンション 9月の住宅着工1割減、15カ月連続減少─国交省、上半期は41.4万戸の低水準に 国土交通省は10月30日、9月の建築着工統計調査報告を公表した。新設住宅着工戸数は7万186戸(前年同月比9.9%減)で、15カ月連続で減少した。同着工床面積は582万5000㎡(9.2%減)で14カ月連続の減少。民間非居住用建築物の着工床面積は329万㎡(2.2%増)で4カ月ぶりに増加した。 分譲住宅の着工戸数は2万... 2020年11月4日
マンション 野村不、新築マンションで完売相次ぐ―都心、準郊外とも好調、反響2割増し 野村不動産が手掛ける新築分譲マンションの販売が緊急事態宣言の解除後、勢いを増している。バス便の「プラウドシティ吉祥寺」(東京都三鷹市、678戸)は解除後、前年と比べ問い合わせが3割増え、このほど全戸完売に至った。高額な都心タワー物件も好調で、「プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ」(東京・豊島区、248戸)は第1期... 2020年11月4日