マンション 積水化学、つくばで分譲マンション「ハイムスイートつくば春日」122戸―複合まちづくりの一環、3千万円台から 積水化学工業住宅カンパニーは、茨城県つくば市で進めているマンションと戸建ての分譲事業による複合型まちづくり「つくばリードタウン」(敷地面積1万6658・23㎡)の開発で、総戸数122戸の分譲マンション「ハイムスイートつくば春日」(RC造地上6階建て、延床面積9903・33㎡)を今月中旬に販売する。 所在地(つくば市春日... 2021年12月10日
マンション 郊外エリアに新たな道筋 ―コンパクトマンション市場の足元と方向性(上) 高値が続く首都圏の分譲マンション市場において、高単価に対応するためのグロス圧縮傾向も急速に進んでいる。それと同時にコンパクトマンションのシェアも拡大している。中心部でのシングル向けの供給が難しくなる一方、エリアは城東・城北に拡大、城南・城西でもコンパクトの割合が高まっている。郊外部まで市場が広がりつつあるコンパクトマンシ... 2021年12月10日
マンション 目黒区のタウンハウス「イニシアテラス目黒学芸大学」1期完売 坪480万、立地評価と在宅勤務の需要 コスモスイニシア コスモスイニシアは、東京・目黒区のタウンハウス「イニシアテラス目黒学芸大学」(15戸)の販売をこのほど開始し、1期1次と2次で販売した11戸全てが契約済みとなった。資産性の維持が見込める駅に近い立地と、メゾネットタイプで独立性が高く在宅勤務しやすい空間が好評で、来場200組超を集めて想定以上に早く販売が進捗している。今... 2021年12月10日
インタビュー トップインタビュー・マンション管理の未来 54マンション計画修繕施工協会(MKS)会長 坂倉徹氏(下) トップインタビュー・マンション管理の未来 54マンション計画修繕施工協会(MKS)会長 坂倉徹氏(上)より続く 「住生活月間」で国土交通大臣表彰 ―IT化やDX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した業務の効率化や働き方の見直しについて。 坂倉氏 当協会は「働き方改革検討会」を今年3月から発足し、すでに5回の検討を... 2021年12月10日
マンション 住宅ローン減税、省エネ住宅に手厚く 税制改正大綱、10日決定 ―宮沢・自民税調会長「住宅政策として良い方向に」 自民党税制調査会は、22年度税制改正での住宅ローン減税の見直し内容を固めた。21年末で期限切れとなる同制度は、各種見直しを講じた上で、25年入居分まで4年間延長する。現行1%の控除率は、一律0・7%に引き下げる。減税を受けられる控除期間は、現行では新築の場合原則10... 2021年12月9日
インタビュー トップインタビュー・マンション管理の未来54 マンション計画修繕施工協会(MKS)会長 坂倉徹氏(上) 超高齢化社会を迎えた中で増え続けるマンションストック。建物と入居者の高齢化、さらに管理員の高齢化という「三つの老い」が進み、修繕・改修工事等も含むマンション管理業務の重要性がますます高まっている。このコーナーではトップインタビューを通じてマンション管理の未来を追う。今回は、マンション修繕工事を担う企業で構成するマンション... 2021年12月9日
オフィス/ホテル/商業 「渋谷二丁目17地区再開発」、オフィスは約半数が内定 東急 東京・渋谷区の再開発事業「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」が1日、着工した。24年度上期の開業を予定。上層階のオフィスは希少な立地で引き合いが強く、既に約半数のフロアが内定済み。低層部は店舗等と2カ所の広場に加え、渋谷駅直結の「渋谷ヒカリエ」から青山エリアへつなぐ歩行者ネットワークを整備し、回遊性を向上してに... 2021年12月9日
マンション マンション管理適正化法、助言・指導等管理計画認定制度円滑実施へガイドライン策定 国土交通省 国土交通省は、改正マンション管理適正化法で規定した自治体によるマンションへの助言・指導・勧告制度と、管理計画認定制度の認定事務に関するガイドラインを策定した。管理組合や自治体が実際の作業や業務を行う上での基準や確認方法が示されており、自治体のマンション施策の検討などの判断材料にしてもらう。 助言・指導・勧告制度のガイド... 2021年12月9日
マンション 板橋区、高島平団地の再生へ実施計画 賃貸団地建替えに合わせ分譲団地も誘導 東京都板橋区は、都市再生機構(UR)の大規模団地「高島平団地」を抱える高島平エリアの再生に向けた動きに取り組む。UR団地の一部建替えが検討されるのを踏まえ、エリア内の区有地も使いながら分譲団地の建替えを誘導するなど、エリア全体での価値向上に取り組む姿勢をみせる。分譲と賃貸が混在する団地では建替え・再生の足並みが揃えるの... 2021年12月9日