戸建/仲介/賃貸管理 長期優良住宅の認定、135・6万戸に ―着工戸数に対する割合、戸建て過去最高 (提供 日刊不動産経済通信)国土交通省は、長期優良住宅の新築の認定戸数が、制度がスタートした09年度から21年度までの累計で135万6319戸になったと発表した。このうち戸建ては133万333戸、共同住宅等は2万5986戸だった。 累計を都道府県別でみると、新築の戸建てでは愛知県が16万1471戸で最も多かった。次いで... 2022年6月24日
マンション 三菱地所レジデンス 職住一体型の賃貸レジ展開へ 本格コワーキング導入 3年間で5棟 (提供 日刊不動産経済通信)三菱地所レジデンスは、本格コワーキングスペースを併設した「職住一体型」の賃貸マンションをシリーズ展開する。法人登記が可能な物件でスタートアップ企業のほか、上場企業の勤務者が主なターゲット。東京都心を中心に物件を開発していく。第1弾の物件は東京・内神田に15日に完成。第1弾を含め、3年間で5物件... 2022年6月22日
戸建/仲介/賃貸管理 長谷工、千葉・市川の企業社宅をCO2フリー賃貸へリノベーション 新技術の開発に向け実験住戸も (提供 日刊不動産経済通信)長谷工グループは、千葉県市川市の既存の企業社宅を全面改修して、CO2排出量実質ゼロを目指す賃貸マンション・プロジェクトに着手した。新たな賃貸マンションの名称を「サステナブランシェ本行徳」(36戸)とし、6月下旬より改修工事を開始する。既存住宅として国内で初めて、BELSの「ZEH―M Ori... 2022年6月21日
戸建/仲介/賃貸管理 既存戸建ての再生、建替比でCO2半減 住友不・東京大・武蔵野大が共同研究 (提供 日刊不動産経済通信)住友不動産、東京大学、武蔵野大学は、住友不動産が展開する既存戸建て住宅のまるごとリフォーム「新築そっくりさん」による脱炭素効果について共同研究を行い、建て替えた場合と比べて、二酸化炭素排出量が47%削減されると16日発表した。 共同研究は東京大学大学院新領域創成科学研究科の清家剛教授、武蔵野... 2022年6月20日
戸建/仲介/賃貸管理 シリーズ;東京都の環境政策にどう対応するか EV充電器・太陽光パネル設置義務化へ③ 太陽光発電コストは低い 自家消費を 太陽光発電協会(上) 東京都環境審議会の「カーボンハーフ実現に向けた条例改正のあり方検討会」の中間まとめが示された。東京都は「都内において戸建てを含む延べ床面積2000平方メートル未満の中小規模の建築物の供給量が年間2万平方メートル以上の事業者に対して設置義務を課す」方針であり、これに該当する大手住宅メーカー約50社が費用負担、あるいはその費... 2022年6月17日
戸建/仲介/賃貸管理 空き家と所有者不明土地の施策連携を 自民党・空き家対策推進議連、関連法の施行状況など点検 (提供 日刊不動産経済通信)自民党の空き家対策推進議員連盟(会長=西村明宏衆院議員)は14日、総会を開き、空き家に関する施策動向について各省庁からヒアリングを行った。国土交通省は空家特別措置法(議員立法、14年11月公布)の施行状況や、今国会で改正された所有者不明土地特措法の内容を説明。法務省は21年の民法・不動産登記... 2022年6月16日
マンション 東急リバブル、新築住宅の新たな販売手法を開始 ―VR活用し銀座1拠点で案内、顧客は好反応 (提供日刊不動産経済通信)東急リバブルは、新築住宅の販売でモデルルームやコンセプトルームを設置せず、デジタル技術を駆使したバーチャルシアターなどを整備した1拠点で案内する新たな手法を展開している。集約型の販売拠点「銀座サロン」を5月14日に開設。自社開発の新築分譲マンション「ルジェンテ駒込六義園リビオレゾン」(総戸数5... 2022年6月13日
戸建/仲介/賃貸管理 木造分譲住宅協、設立1年で会員数拡大 木材不足で加入増、近く東北で初の植樹 (提供日刊不動産経済通信)三栄建築設計とオープンハウス、ケイアイスター不動産の3社が昨春設立した日本木造分譲住宅協会の陣容が拡大している。木材の価格上昇や調達難などを受け新規加入の問い合わせが急増。賛助会員の数は21社になった。銀行を含む5社の加入も内定しており、30社超えも近い。今月9、10の両日には青森と秋田で協会... 2022年6月10日
戸建/仲介/賃貸管理 24年の相続登記義務化、「全く知らない」6割超 「相続手続きが困難」7割 アスカネット 遺影写真作成サービスのアスカネット(広島市、松尾 雄司社長)は、過去5年で家長(親など)を亡くした40代以上の465名を対象に葬儀・相続に関する調査を実施した。同調査結果によると2024年の相続登記義務化について「全く知らない」と回答した人は6割以上いることがわかった。 【調査概要】スクリーニング:過去5年で家長(親な... 2022年6月8日