オフィス/ホテル/商業 三井不ら、国内最大・最高層の木造ビル―日本橋で着工、ラボオフィスも配置へ (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産は東京・日本橋で木造建築としては国内最大・最高層となる賃貸オフィスビルの建設工事に4日着手した。自社グループの保有林を含め1100㎥超の国産木材を構造材に使い、施工時のCO2排出を最大で3割減らす。設計・施工を竹中工務店が手掛け、26年9月の竣工を目指す。規模は18階建て、延床面積約... 2024年1月22日
住宅・不動産ニュース 三井不、米テックスターズと創業支援 ―ミッドタウン八重洲で始動、参加受付 (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産は創業支援大手の米テックスターズと提携し、東京駅前の複合ビル「東京ミッドタウン八重洲」に昨年開いたイノベーションフィールド八重洲でスタートアップ企業向けの事業化支援プログラム「Techstars Tokyo(テックスターズ東京)」を始動させる。専用サイトで12月12日から24年3月2... 2023年12月21日
マンションニュース&データ 三井不レジ、若年顧客台頭で販売合理化 ―DXで商談・展示、日曜定休も試行拡大 (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産レジデンシャルが新築マンションの購入を考える若年層への営業展開を強めている。首都圏で20~30歳代が主力顧客になるなどユーザーの若返りが進み、その多くが物件選びに時間を割けない共働き世帯であることなどから、販売拠点でのVR活用や電子契約の部分導入、日曜定休の試行など、需給両側にメリッ... 2023年12月14日
住宅・不動産ニュース 三井不とJFA、街づくりで連携強化 ―東京ドームシティに拠点、協業拡大へ (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産と日本サッカー協会(JFA)が「スポーツの力」を生かした街づくりの協力体制を強めている。一昨年10月にJFAの拠点再編や保有施設の有効利用などを共同で進める内容の協定を締結。今月20日には三井不動産グループの保有施設でゲームを公開放映したりイベントを開いたりするメジャーパートナー契約... 2023年10月31日
マンション 晴海フラッグ賃貸街区、申込100件超 ―三井ら、坪賃料1・3万~1・5万円台 (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産レジデンシャルら10社が参画する東京・中央区の大規模マンション「晴海フラッグ」(総分譲戸数4145戸)のうち、4棟構成の賃貸街区「ポートビレッジ」の入居申込状況が分かった。8月29日に登録、9月29日に申込の受付を開始。一次募集で一般向け賃貸1258戸のうち160戸の入居希望者を募っ... 2023年10月30日
住宅・不動産ニュース 三井不、施工者らにGHG算定を義務化 ―不動産業で初、供給網全体で脱炭素化 (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産は街づくりにおける脱炭素化の取り組みを拡充する。自社グループの温室効果ガス(GHG)排出量の65%を占めるとされる建設段階の排出を削るため、不動産協会が作った工種・資材ごとに排出量を可視化する「建設時GHG排出量算定マニュアル」の利用を10月以降に着工する原則すべての物件で義務化する... 2023年10月26日
マンション 三井不リアル、都心主要部は坪817万 ―中古マンション市場が堅調、成約件数も活況続く (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産リアルティは、東京都心の主要7エリアで合計254棟・約3万4900戸に及ぶプレミアム中古マンション取引の4~6月の動向をまとめた。プレミアムマンションの平均成約坪単価は817万円だった。成約件数も178件で、1~3月期より40件の大幅な増加があった。三井不リアルの06年以降の調査によ... 2023年10月4日
マンション 「三田ガーデン」、1期坪1300万円 ―三井不と地所、実需8割で外国人は1割 (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産レジデンシャルと三菱地所レジデンスが東京・三田で販売する新築分譲マンション「三田ガーデンヒルズ」(総戸数1002戸)のうち、2月から7月にかけて供給した1期合計約700戸の平均坪単価が1300万円であることが三井不動産への取材で分かった。最も引き合いが強かったという敷地南端にある同社... 2023年10月3日
マンション 三井不と地所、11月に「三田」2期販売―高環境性能の西棟、15日から事前案内会 (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産レジデンシャルと三菱地所レジデンスは総戸数1002戸の新築分譲マンション「三田ガーデンヒルズ」(東京・港区)のうち、敷地西端の「WEST HILL棟」(地上8階建て)の2期1次販売を11月上旬に始める。戸数や価格などは未定。15日から予約制の事前案内会を開く。間取りは1R~4LDK、... 2023年9月19日