オフィス/ホテル/商業 オープンハウス、銀行・小売り分野参入―相続や改修、家事代行などメニュー拡大 オープンハウスは電気・ガスなどのライフラインと決済や送金などの銀行代理業を組み合わせたサービスに参入した。完全子会社のおうちリンクが先月、銀行代理業の許可を取得。提携先の住信SBIネット銀行のシステム上で光熱費の引き落としや住宅ローンの販売などを行えるようにした。将来的に、住宅購入者が直面する出産や育児、教育、介護、住... 2021年9月24日
オフィス/ホテル/商業 不動産投資家の意欲に衰えなし―オフィスの多様性に資金が流入(下) 不動産投資家の意欲に衰えなし―オフィスの多様性に資金が流入(上)より続く これに伴い募集賃料も弱含みを見せている。1坪当たりの平均賃料は2万1045円(前月比0.5%下落)となり、1年前の同じ月との比較では8.6%の下落となった。賃料は全エリアで下落しているが、特に渋谷区は2万2539円となり、前年同月比で10%と下落... 2021年9月24日
オフィス/ホテル/商業 【2021年基準地価】② 地方主要都市の地価上昇、札幌・福岡は需要が周辺部に流れ周辺部の地価が上昇 【2021年基準地価】①より続く 「割安な」郊外へ移動ー北海道・北広島、恵庭、江別、石狩 地方の中核都市(札幌・仙台・広島・福岡)の住宅地の地価は+4.2%(+3.6%)とさらに上昇。中核都市への人口集中および地価上昇から、周辺部の需要拡大に繋がり、周辺部の地価も上昇している。その典型が札幌市に隣接する北広島市だ。北広... 2021年9月22日
オフィス/ホテル/商業 【2021年基準地価】① 全国の地価は0.4%下落、都心商業地の落ち込み大きくー需要が郊外化。郊外・地方主要都市では急上昇も 国土交通省は9月21日、2021年7月1日時点の基準地価(都道府県地価調査、調査地点=2万1400地点)を発表した。全国の地価は全用途平均で前年比0.4%の下落となった。全用途平均は2年連続の下落となったものの、前年の0.6%下落と比べると下落率が縮小した。住宅地は0.5%下落、商業地は0.5%下落となり、住宅地は全用... 2021年9月21日
オフィス/ホテル/商業 ビットキー、既存のビル丸ごとDX を推進ーテナントビルとして最大級のDX 「東京スクエアガーデン」を公開(下) ビットキー、既存のビル丸ごとDX を推進ーテナントビルとして最大級のDX 「東京スクエアガーデン」を公開(上)より続く 「東京スクエアガーデン」における、既存のビル丸ごとDXで導入された機能 ・ドアやエレベーターを顔認証/QRコードなどで解錠(共用部) 従来はビルに入居するテナント企業はI Cカード認証でドアを解... 2021年9月17日
オフィス/ホテル/商業 ビットキー、既存のビル丸ごとDX を推進ーテナントビルとして最大級のDX 「東京スクエアガーデン」を公開(上) ビットキーは、顔認証機能やスマートロックなどのデバイスと、SaaSにより既存のセキュリティシステムとシームレスに連動を図る「workhub(ワークハブ)」を、東京メトロ銀座線・京橋駅直結の大規模テナントビル「東京スクエアガーデン 」(東京・中央)の共用部及び東京スクエアガーデン9階のビットキー本社オフィスに導入し、記者... 2021年9月16日
オフィス/ホテル/商業 RTO計画の進展がオフィス市場回復のカギ―懸念材料は変異株の感染再拡大(上)大竹グローバルキャピタルLLC 代表取締役 大竹正史 ワクチン接種の進展により経済活動を再開したアメリカは、変異種による感染再拡大のリスクを意識ながら、日常生活を取り戻しつつある。浮浪者が徘徊していたマンハッタンのタイムズスクエアはマスクなしの観光客で賑わい、道路もいつも通りの渋滞だ。街に人と車の流れが戻り、マンハッタンはいつもの夏を迎えているように見えるが、すべてが元に... 2021年9月15日
オフィス/ホテル/商業 鉄建、相模原・橋本のスポーツ施設を24.5億円で売却 鉄建建設は、グループの不動産会社が運営するスポーツ施設「相模原スポーツガーデン」を閉業し、跡地を売却することを決めた。売却額は24億5400万円。土地面積は2万7969㎡。売却先は国内法人としている。 相模原スポーツガーデンは、屋外4面のテニスコート、2階建て全88打席・最長150ヤードのゴルフ練習場、フットサルコー... 2021年9月14日
オフィス/ホテル/商業 <2021年度税制改正要望>住宅ローン減税の延長・拡充を―DX(デジタルトランスフォーメーション)やカーボンニュートラル関連も明記 不動産協会 不動産協会は9日の理事会で「令和4年度税制改正要望」を決定した。「ポストコロナに向けた経済好循環の加速・拡大のための重点要望」として本年度に適用期限を迎える住宅ローン減税の延長に加え、高い環境性能を持つ住宅の取得促進に向け初期負担軽減などの支援措置、認定低炭素住宅・長期優良住宅の促進措置などの拡充策も盛り込んだ。 今回... 2021年9月13日