オフィス/ホテル/商業 企業のオフィス戦略が議論される中で ―フレキシブルオフィスの可能性を見る(下) 企業のオフィス戦略が議論される中で ―フレキシブルオフィスの可能性を見る(上)より続く コロナ禍により、一気に普及した感があるテレワークだが、直近ではその活用に変化が見え始めている。2021年6月に公表された内閣府による生活意識・行動の変化に関する調査では、ほぼテレワークで仕事を行っている人が、2020年5月の10.... 2021年9月6日
オフィス/ホテル/商業 三省堂書店・神保町本店、周辺敷地含め1745㎡を高層ビルへ再開発 三省堂書店は、同社の創業の地である神田神保町の本社・本店ビル(東京都千代田区神田神保町1ー1)および隣接する第2・第3アネックスビルを含めた敷地1745.88㎡を建て替える。22年3月下旬に神保町本店の営業を終了し、同年4月より解体を開始。25年から26年ごろの竣工を予定している。 現在の社屋は、81年3月に創業10... 2021年9月3日
オフィス/ホテル/商業 東京圏の物流空室率0・8㌽増1・3%―一五不、特需一巡でコロナ後初の1%台 一五不動産情報サービスは東京と関西における賃貸物流施設の市場動向(調査期間21年5~7月)を公表した。東京圏の空室率は前期(2~4月)比0・8㌽増の1・3%と上昇。コロナ感染が広がる以前の20年1月以来、約1年半ぶりに1%台に乗った。ただ需給はなおひっ迫基調で、坪当たりの募集賃料は70円増の4470円と昨年4月から44... 2021年9月3日
オフィス/ホテル/商業 企業のオフィス戦略が議論される中で ―フレキシブルオフィスの可能性を見る(上) テレワークの推奨とともに注目を集めたフレキシブルオフィス。コロナ禍以前から、働き方改革が追い風となり1フロアを小区画の専有部に分割したオフィスや、フリーアドレス形式の席貸しオフィスは拠点数を伸ばしてきた。現在、企業のオフィス戦略が議論され、オフィスのフレキシブルな活用がニューノーマルになるといった意見が台頭している。フ... 2021年9月3日
オフィス/ホテル/商業 ボルテックス、オフィスクラウドファンディング事業に参入―初弾1億円が早期満額、抽選で絞り込み ボルテックスは不動産投資型クラウドファンディング(CF)事業に参入した。ファンズ(東京・港区)が運営する同名のサイトで6日から初弾案件への出資を募り、23日までに個人投資家などから1億円を調達した。集めた資金は自社で販売する区分所有オフィスの改修経費などに充てる。2件目以降の組成時期は現時点で未定だが、初弾案件に募... 2021年9月2日
オフィス/ホテル/商業 東急、東麻布で資産回転型ビル事業開始―リアルゲイトと協業、10月にオープン 東急は、10月に東京・港区東麻布で、リアルゲイトと協業したイノベーションオフィス「GROWTH BY IOQ(グロース バイ アイオーキュー)」をオープンする。5月に東急がサービスアパートメントを取得して、オフィスビルへリノベーションを施した。東急が中期経営計画で取り組む資産回転型ビル事業強化の第1弾で、今後もリアルゲ... 2021年9月1日
オフィス/ホテル/商業 民間企業のソーシャルボンド発行を後押し~金融庁がガイドライン案を公表 金融庁は7月7日、「ソーシャルボンドガイドライン(案)」を公表し、同日から8月10日までパブリックコメントを求めた。今後、寄せられた意見の結果を踏まえて修正を行い、今夏中を目途に正式なガイドラインとして確定する方針を示している。 ガイドライン(案)は3月、サステナブルファイナンス有識者会議の下にソーシャルボンド検討会議... 2021年9月1日
オフィス/ホテル/商業 コニシ、墨田区の事業所用地5800㎡を71億円超で大和ハウスへ売却 コニシは、グループ会社であるボンドエンジニアリングの東京支店、および外部貸し駐車場として利用している東京・墨田の土地を30日付で大和ハウス工業に売却した。土地面積は5821㎡。譲渡価格は71億8000万円。コニシは23年3月期第2四半期決算において、固定資産売却益として 71億7600万円の特別利益を計上する予定。 ... 2021年8月31日
オフィス/ホテル/商業 オンワード、港区海岸のビル底地を115億円でヒューリックへ売却 オンワードホールディングスは、港区海岸のオフィスビルの土地と、渋谷区代官山の店舗・ビルの土地を売却する。 港区海岸の土地(信託受益権)は、オンワード樫山が所有するオフィスビル「オンワードベイパークビルディング」の底地。同ビルは16年竣工、7階建・延床面積2万2245㎡でオンワードが事務所と展示施設として利用している。... 2021年8月30日