マンション 高コストの設備、大規模マンションでより導入進む―宅配ロッカー全域でほぼ導入―東京カンテイ 東京カンテイは新築マンションの設備機器の設置率について過去10年間の推移をまとめた。需要が多くデベロッパーの導入コストが高くない設備は導入率が高く、コストのかかる設備ではスケールメリットを生かせる大規模マンションほど設置率が高かった。 宅配ロッカーは首都圏・近畿圏・中部圏・福岡県の新築マンションで概ね導入されており、... 2021年8月10日
マンション 中央日本土地建物、賃貸マンション供給を拡大 -都内に今年6棟、テレワーク需要に対応 中央日本土地建物は、東京23区内で同社のマンションブランド「BAUS(バウス)」の賃貸マンションの供給を増やす。今年は6棟の建築に着手する。「安定的・多様な収益機会の獲得につながる資産回転型開発事業」と位置付け、運用する私募リートへの売却も視野に入れる。 コロナ禍においても賃貸マンションは安定的な収益を得られるアセット... 2021年8月6日
マンション 国交省、マンション管理業者27社に是正―20年度立入検査、適正化法の理解不足も 国土交通省は、20年度のマンション管理業者への全国一斉立ち入り検査の結果を公表した。20年度は全国85社(前年度145社)に立入検査を行い、27社(61社)に是正指導を行った。 20年度は新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、緊急事態宣言により一部の検査実施がとりやめになるなどしたため、例年に比べ立入検査の実施数が... 2021年8月5日
マンション 近鉄不ら、長岡京市の大規模物件が好調―割安感と交通利便性で想定以上の進捗 近鉄不動産とパナソニックホームズ、JR西日本不動産開発の3社が、京都府長岡京市で共同開発している総戸数381戸の大規模分譲マンション「ローレルスクエア長岡京ザ・マークス」の販売が好調だ。156戸を供給して16日までに147戸で申し込みを集めた。販売中の南工区は平均坪単価182万円の割安感と、供給が少なく人気のあるJR京... 2021年8月2日
マンション 中古マンション価格、売出から成約で約6%下落-東京カンテイ、売却期間9カ月で10%値引き 東京カンテイは7月29日、中古マンションの売出価格と成約に至った際の取引価格の差額比率(価格乖離率)の調査結果をまとめた。新型肺炎の影響があった20年上期は、首都圏平均の価格乖離率が△7・15%で前期より0・35㌽拡大したが、下期は△6・05%と1㌽以上縮小。売出価格により近い金額で成約している「売り手市場」の現況がデ... 2021年8月2日
マンション <AREA MARKET>東京・北区・分譲マンション供給増加、坪単価300万円超ー不動産経済研究所調べ 東京・北区では、この1年(2010年6月~2021年5月)に863戸(前年同期254%)が発売された。沿線別の供給は、JR埼京線エリア153戸(同356%)、JR京浜東北線エリア〔JR山手線・宇都宮線エリア含む〕559戸(同358%)、東京メトロ南北線エリア〔都電荒川線エリア含む〕151戸(同156%)、前期44戸供給... 2021年7月29日
マンション 三井不動産、購入時の全書類・手続き電子化―マンションと戸建て対象、22年夏メド 三井不動産と三井不動産レジデンシャルはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環として、販売する分譲マンションや分譲戸建ての購入時に交付するすべての書類を電子化する。これにより22年夏をメドに契約から入居までの諸手続きが対面だけでなく、非対面も選択可能になる。首都圏の新規販売物件から対応していく予定だ。 ... 2021年7月29日
マンション 長谷工、第三者管理方式のマンション管理受託サービス―8月から導入、理事会非設置で負担軽減 長谷工グループは8月から、分譲マンション管理組合向けの管理受託サービス「smooth―e(スムージー)」を開始する。第三者管理方式を導入し、長谷工コミュニティが外部専門家として管理者を務める。理事会を設置せず区分所有者の負担を軽減しながら、長谷工コミュニティが計画的な修繕工事の企画・立案・予算管理などを担当する。管理を... 2021年7月28日
マンション 買取再販のランドネットがジャスダック上場―1Rの区分マンションが主軸、個人への販売強化 区分マンションの買取再販や仲介を行うランドネット(東京・豊島区、榮章博社長)は21日、東証JASDAQスタンダードに新規上場した。初値は公募価格3830円を38・9%上回る5320円、終値は4600円となった。榮社長は同日の上場説明会で「上場により知名度を上げることで、雇用の拡大と顧客からの信頼獲得に期待している」と語... 2021年7月27日