マンション 長谷工、可動収納ユニットの機能を拡張―戸建住宅や既築マンションにも導入可能 長谷工コーポレーションは、新築マンション向けの可動収納ユニットの機能を拡張して、戸建て住宅や既築マンションのリフォームでも導入可能な「UGOCLO Plus(ウゴクロ プラス)」を開発した。居住者が、居室と収納の広さを変えられる可動式の収納ユニットで、テレワークスペースなど住まい方の多様化へ対応を図り、カスタマイズ機能... 2021年9月22日
オフィス/ホテル/商業 【2021年基準地価】① 全国の地価は0.4%下落、都心商業地の落ち込み大きくー需要が郊外化。郊外・地方主要都市では急上昇も 国土交通省は9月21日、2021年7月1日時点の基準地価(都道府県地価調査、調査地点=2万1400地点)を発表した。全国の地価は全用途平均で前年比0.4%の下落となった。全用途平均は2年連続の下落となったものの、前年の0.6%下落と比べると下落率が縮小した。住宅地は0.5%下落、商業地は0.5%下落となり、住宅地は全用... 2021年9月21日
マンション トップインタビュー マンション管理の未来52 長谷工管理ホールディングス社長 三田部 芳信氏(上) 超高齢社会を迎えた中で増え続けるマンションストック。建物の老朽化と入居者の高齢化に加え、管理員の高齢化という「三つの老い」が進み、修繕・改修工事等も含むマンション管理の重要性がますます高まっている。このコーナーではトップインタビューを通じてマンション管理の未来を追う。今回は、第三者管理者方式を採用した管理組合向け受託サー... 2021年9月21日
マンション 国土交通省・矢吹参事官インタビュー(下)認定取得を“普通のこと”に 認定受けたマンションが市場で選ばれる姿つくる 国土交通省・矢吹参事官インタビュー(上)認定取得を“普通のこと”に 認定受けたマンションが市場で選ばれる姿つくる より続く インセンティブを長期的な価値向上につなげる ――管理計画認定制度の狙いについて。 矢吹氏 マンションが認定を取ることは“普通のこと”になるのが理想だ。既存マンションの購入希望者が、認定を取っているマ... 2021年9月17日
マンション 【近畿圏マンション】近畿圏、発売1050戸で8カ月ぶり減 ―単価は78.7万、91年10月以来の高水準;不動産経済研究所・大阪事務所 不動産経済研究所・大阪事務所が発表した21年8月の近畿圏新築分譲マンション市場動向によると、近畿圏(2府4県)の8月のマンション供給戸数は前年同月比35.1%減の1050戸となり、8カ月ぶりに前年実績を下回った。「大阪市部、大阪府下の大幅減が近畿圏全体の戸数マイナスの主な要因」(大阪事務所)としている。 供給戸数をエリ... 2021年9月17日
マンション 住みたい街1位に横浜と吉祥寺が並ぶ―長谷工アーベスト調べ、首都圏・近畿・福岡を発表 長谷工アーベストは、「住みたい街(駅)ランキング2021」(首都圏総合・都県別)の調査結果をまとめた。1位は、2年連続の横浜と、2年ぶりに返り咲いた吉祥寺が同数の回答数で並び、大宮が3年連続の3位となった。同社は、近畿圏総合と福岡県のランキングも発表。近畿圏は西宮北口が8年連続の1位、福岡県も調査開始から4年連続で博多... 2021年9月17日
マンション 8月の首都圏新築分譲マンション市場動向・発売戸数は1940戸で2カ月ぶりの増加。都心物件比率増え23区平均価格は1億円超。ー不動産経済研究所 不動産経済研究所が16日まとめた8月の首都圏新築分譲マンション市場動向によると、発売戸数は1940戸で、前年同月比16.2%の増加となった。2カ月ぶりの増加。契約率は73.0%で好不調の目安とされる70%を上回った。 発売戸数は、対前年同月(1669戸)比271戸、16.2%増となり、対前月(1952戸)では12戸、... 2021年9月16日
マンション 松濤・神山町に低層分譲マンション、坪800万円台後半、別荘がコンセプトー三菱地所レジデンス・東急 三菱地所レジデンスと東急は、東京・渋谷区の松濤・神山町エリアの高級低層マンション「ザ・パークハウスグラン神山町」(55戸、販売は50戸)を分譲する。販売平均坪単価は800万円台後半で、三菱地所グループが販売する分譲マンションとしてはバブル後では最高坪単価になる模様。25日にモデルルームをオープンする。 都心フラッグシ... 2021年9月16日
マンション 賃貸マンションに高層ZEH初採用ー三菱地所レジデンス 三菱地所レジデンスは、ZEH-M(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンション)のうち、「高層ZEH-M Oriented」を賃貸マンションで初めて採用する。断熱の強化や一次エネルギー消費量の削減に加え、屋上の太陽光パネル、再生可能エネルギー由来の非化石証書を活用するのが特徴。専有部を含めたマンション全体を再エネ化する... 2021年9月15日