住宅・不動産ニュース ≪特集 インド不動産市場のポテンシャル②≫ ◎コロナ禍がインドの住宅市場を需要喚起ームンバイとプネで現地企業の事業に参画/丸紅海外不動産事業部長 宮口典丈氏 (提供:日刊不動産経済通信) ◎コロナ禍がインドの住宅市場を需要喚起ームンバイとプネで現地企業の事業に参画/丸紅海外不動産事業部長 宮口典丈氏 ―インドの経済と不動産市場をどうみているか。 宮口氏 人口の著しい増加に加え、GDPも上がっており、誰もが中国の次はインドと口をそろえるほど期待される市場だ。新型コロナウイルス... 2023年6月2日
オフィス/ホテル/商業 三井、新木場にラボ付きオフィスの新棟―新たな市場開拓、大阪や米国にも計画 (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産が賃貸ラボ併設型オフィスの開発ピッチを上げている。医療や製薬など生命科学分野の企業に向けた施設を東京の葛西や新木場、千葉・柏の葉などに続々と整備。今秋以降に大阪・中之島や米国のサンフランシスコなどにも竣工する予定で、日米両国で都市部と郊外の需要地付近に施設を増やす。首都圏では新木場と... 2023年5月31日
オフィス/ホテル/商業 東急、定額回遊宿泊を通年化し本格稼働―閑散期や平日の送客強化、法人プランも (提供:日刊不動産経済通信)東急は、これまで実証実験として期間限定で行ってきた定額制回遊型の宿泊サービス「ツギツギ」を、通年化し本格稼働させた。2年間の実証実験で行ってきた個人利用者へのサービスに加え、法人向けサービスを開始。宿泊施設の閑散期や平日の送客を強化することで、宿泊施設事業で課題となる曜日偏重や季節変動性などの... 2023年5月30日
住宅・不動産ニュース ≪不動産経済ファンドレビュー≫DXとリノベの方向性を見る―不動産経営者講座から 不動産経済研究所は4月、「多様化する需要構造にどう対応するか」と題した不動産経営者講座を開催した。新たな事業機会の獲得に向けて不動産各分野から7名が登壇し、足元と市場の見通しなどを語った。前号に引続き、セミナーの概要のうちDXとリノベーションについて紹介する。 デジタル化は進んでも変革はこれから ーDXでデータ駆動型社会... 2023年5月29日
戸建/仲介/賃貸管理 小田急不ら、空家活用のDIY賃貸初弾 (提供:日刊不動産経済通信)小田急不動産とomusubi不動産(㈲トノコーポレーション運営、千葉県松戸市、殿塚建吾取締役)は、DIYが可能な空き家サブリース事業の初弾の入居者募集を開始した。 両社は昨年「小田急ありのまま賃貸~空き家活用DIY賃貸~」のオーナー募集を開始し、1号物件となる東京・中央区の長屋を受託した。同... 2023年5月24日
オフィス/ホテル/商業 東京建物、創業支援で「YNK」に活気―来街人口年4万人超、資金調達も増加 (提供:日刊不動産経済通信)東京建物が東京駅東側一帯で仕掛けるスタートアップ支援の取り組みが活気を帯びてきた。複数の大型開発が動く八重洲、日本橋、京橋の通称「YNK(インク)」エリアで自社ビルや解体前の施設などを活用し、起業と創業に特化したシェアオフィスを運営。食やIT、環境など多分野の事業化を後押ししている。支援拠点は... 2023年5月22日
オフィス/ホテル/商業 関電不、豪州で事業拠点立ち上げを検討―物流ファンドに出資、現地企業と協業 (提供:日刊不動産経済通信)関電不動産開発は豪州で不動産事業を拡大する方針だ。シドニーのAM会社であるコーバルパートナーズが組成した物流特化型私募ファンドの出資持分をこのほど取得。同社と組み豪州に事業拠点を新設する検討に入った。関電不動産は一昨年4月にタイのバンコク、昨年10月に米ロサンゼルスにそれぞれ事業拠点を作るなど... 2023年5月18日
住宅・不動産ニュース リアルとデジタルで居住者サービス提供―地所ら、泉パークTで先進的技術導入 (提供:日刊不動産経済通信)三菱地所、パナソニックオペレーショナルエクセレンス、パナソニックホームズ、関電不動産開発の4社は、仙台市の「泉パークタウン 朝日」(新規開発街区)でリアルとデジタルが融合した居住者専用サービスを展開する。コミュニティー拠点での対面(リアル)と、専用アプリ(デジタル)による便利な地域サービスを提... 2023年5月12日
住宅・不動産ニュース 地所、街づくりなどで大学との連携推進―一橋大と研究、「大丸有」でデータ活用 (提供:日刊不動産経済通信)三菱地所が国立大学との連携を強めている。これまでに東京大学や東京藝術大学、東京医科歯科大学ら複数の大学と、街づくりや創業支援などのテーマで相乗効果を狙った連携協定を締結。3月には一橋大学との間で、解析データを空間創造などに生かす共同研究の契約を交わした。東京・国立の同大キャンパスに研究拠点を整... 2023年5月1日