インタビュー CBRE・辻氏に不動産の市況を聞く―ホテル市場に商機、売買仲介を拡充へ コロナ禍で不動産市場に変化の兆しがある。内実はどうか。CBREキャピタルマーケット・マネージングディレクターの辻貴史氏に最前線の様子を聞いた。 ―アセット別に市況感を伺う。 辻氏 ホテルとリテールは多くの投資家が市場の回復時期を探っている。東京都心の賃貸オフィスは昨年末に空室率の上昇が落ち着いたが、来年以降に大量供給も... 2022年1月12日
インタビュー トップインタビュー マンション管理の未来 55 野村不動産パートナーズ社長 福田 明弘氏(下) トップインタビュー マンション管理の未来 55 野村不動産パートナーズ社長福田 明弘氏(上)より続く ――国のマンション管理計画認定制度やマンション管理業協会のマンション管理評価制度が来年4月からスタートする。 福田氏 マンション管理の情報を公開した場合の管理組合に対するインセンティブが現時点で明確に伝えられていない。管... 2022年1月11日
インタビュー トップインタビュー マンション管理の未来 55 野村不動産パートナーズ社長 福田 明弘氏 (上) 超高齢社会を迎えた中で増え続けるマンションストック。建物の老朽化と入居者の高齢化に加え、管理員の高齢化という「三つの老い」が進み、修繕・改修工事等も含むマンション管理の重要性がますます高まっている。このコーナーではトップインタビューを通じてマンション管理の未来を追う。今回は、マンションとビルの分野にDX推進室を設置した野... 2022年1月5日
インタビュー 新時代の管理運営を探る53 20年近く前に<地球温暖化対策に取り組んだマンションデベロッパーの康和地所(下) 飯田太郎(マンション管理士/TALO都市企画代表) 新時代の管理運営を探る53 20年近く前に<地球温暖化対策に取り組んだマンションデベロッパーの康和地所(上)より続く 民事再生法申請の3月前、08年7月に同社の「次世代ストック型集合住宅の提案」(図参照)が国土交通省の平成20年度(第1回)超長期住宅先導的モデル事業に採択された。このモデル事業は、07年5月に自民... 2022年1月4日
インタビュー トップインタビュー・マンション管理の未来 54マンション計画修繕施工協会(MKS)会長 坂倉徹氏(下) トップインタビュー・マンション管理の未来 54マンション計画修繕施工協会(MKS)会長 坂倉徹氏(上)より続く 「住生活月間」で国土交通大臣表彰 ―IT化やDX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した業務の効率化や働き方の見直しについて。 坂倉氏 当協会は「働き方改革検討会」を今年3月から発足し、すでに5回の検討を... 2021年12月10日
インタビュー トップインタビュー・マンション管理の未来54 マンション計画修繕施工協会(MKS)会長 坂倉徹氏(上) 超高齢化社会を迎えた中で増え続けるマンションストック。建物と入居者の高齢化、さらに管理員の高齢化という「三つの老い」が進み、修繕・改修工事等も含むマンション管理業務の重要性がますます高まっている。このコーナーではトップインタビューを通じてマンション管理の未来を追う。今回は、マンション修繕工事を担う企業で構成するマンション... 2021年12月9日
インタビュー 杉山・不動産証券化協会会長、固定資産税・都市計画税が最大の要望─税制改正で、 不動産証券化協会(ARES)の杉山博孝会長(三菱地所会長)は27日の記者懇談会で、来年度の税制改正要望や不動産投資市場の認識、岸田新政権に対する期待などを語った。 税制改正要望・制度改善要望については、1年限りの特例措置とされている固定資産税・都市計画税の負担調整措置の拡充を「最大の要望として訴えていきたい」と強調。特... 2021年10月29日
インタビュー ワンルーム業界の倫理意識向上へ自ら襟を正す「交流を重視」都中協・鶴巻会長が方針 「法に触れなければ何をしても良いわけではない。自ら襟を正し、誇りを持って働ける業界にする」―。ワンルームマンションの有力事業者らで構成する首都圏中高層住宅協会(都中協)の第3代会長に9月1日付でエスティア(東京・港区)の鶴巻通雄社長が就任した。鶴巻会長は本紙の単独取材に応じ、「利益至上主義では会社は続かない。業界の規律... 2021年10月28日
インタビュー ゴールドマン・サックス、日本で不動産投資を拡大 年2千億円規模に、木下氏に戦略を聞く ゴールドマン・サックス証券は日本での不動産投資を拡充する。11月1日に組織を改変し、物流施設やデータセンター、オフィス、レジデンスなどへの大型投資で収益拡大を狙う。同社マーチャント・バンキング部門の日本統括責任者である木下満氏に戦略を聞いた。 ―世界の投資家は日本市場をどうみている。 木下氏 人口減少と高齢化で成長... 2021年10月22日