オフィス/ホテル/商業 小田急不、愛知県一宮市で物流3弾竣工―全国で積極開発、東北・中国地方も視野 (提供:日刊不動産経済通信)小田急不動産は、愛知県一宮市で物流施設の第3弾となる「小田急不動産ロジスティクスセンター一宮」を竣工させた。「一宮」は同社が中部エリアで手掛けた物流施設の初弾となる。そのほか、愛知県岡崎市と福岡県糟屋郡でも開発に着手しており、今後も全国で積極的に展開していく。 同物件(愛知県一宮市貴船町3―... 2022年10月6日
オフィス/ホテル/商業 三井不ら、東京ミッドタウン八重洲竣工―来春に全体開業、バスターミナル先行オープン (提供:日刊不動産経済通信)三井不動産が参画し、開発を推進してきた東京駅八重洲口の「東京ミッドタウン八重洲」(東京・中央区)がこのほど竣工した。開業日は来年3月10日に決定。上層階の40~45階に入る「ブルガリホテル東京」は来年4月にオープンする。17日に第1期エリアのバスターミナルと店舗の一部が先行オープンする。 地... 2022年9月21日
オフィス/ホテル/商業 IHI・野村不、立体自動倉庫をシェア (提供:日刊不動産経済通信)IHIと野村不動産は、横浜市金沢区に整備する大規模物流施設に立体型自動倉庫のシェアリングサービスを導入する。立体型自動倉庫の設置は、マルチテナント型施設では初めてという。 導入するのは、来年4月に着工する予定の「(仮称)Landport 横浜杉田」。規模はSRC造・免震構造・地上4階建てで... 2022年9月20日
オフィス/ホテル/商業 動き出した日本のラボ&オフィス市場 オープンイノベーション需要で保有から賃借へ(下) コロナウイルス克服のためライフサイエンス分野へ追い風が吹き、アメリカの賃貸ラボ市場は一段と拡大が加速した。日本でも投資家の注目度は高まり、足元では、産官学の連携を模索してラボを備えたオフィスの開発を行うデベロッパーの動きが顕在化している。かつて新たなアセットと呼ばれた不動産は、保有するものから借りるものへというパラダイ... 2022年9月12日
オフィス/ホテル/商業 動き出した日本のラボ&オフィス市場 オープンイノベーション需要で保有から賃借へ(上) コロナウイルス克服のためライフサイエンス分野へ追い風が吹き、アメリカの賃貸ラボ市場は一段と拡大が加速した。日本でも投資家の注目度は高まり、足元では、産官学の連携を模索してラボを備えたオフィスの開発を行うデベロッパーの動きが顕在化している。かつて新たなアセットと呼ばれた不動産は、保有するものから借りるものへというパラダイ... 2022年9月9日
オフィス/ホテル/商業 3大プロジェクトがけん引する 大阪オフィス市場の今後を見る(下) 大阪・梅田のオフィス市場が動き始めた。3月に竣工した「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」と2024年に竣工を予定する「梅田3丁目計画」「うめきた2期」を合わせた“3大プロジェクト”が集中的に供給される。いずれも高額賃料帯でテナントを付けるのは難易度が高いと言われ、その行方にマーケットからの注目は高まっている。足元の需給環境... 2022年9月7日
オフィス/ホテル/商業 3大プロジェクトがけん引する 大阪オフィス市場の今後を見る(上) 大阪・梅田のオフィス市場が動き始めた。3月に竣工した「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」と2024年に竣工を予定する「梅田3丁目計画」「うめきた2期」を合わせた“3大プロジェクト”が集中的に供給される。いずれも高額賃料帯でテナントを付けるのは難易度が高いと言われ、その行方にマーケットからの注目は高まっている。足元の需給環境... 2022年9月5日
オフィス/ホテル/商業 東京の物流空室率3・1%、需給均衡へ 一五不、関西では「開発ラッシュ続く」 (提供 日刊不動産経済通信)一五不動産情報サービスは東京と関西の賃貸物流施設市場動向(調査期間22年5~7月)をまとめた。東京圏の7月末時点の空室率は前期(22年2~4月)比0・1㌽増の3・1%と6四半期続けて上昇し、前期から3%台が続く。新規供給面積が84万㎡だったのに対し床需要も76・8万㎡と堅調で需給は均衡に向か... 2022年9月5日
オフィス/ホテル/商業 不動産透明度番付、英国が5回連続首位―JLL、日本は12位に浮上し初の「高」 (提供:日刊不動産経済通信)ジョーンズラングラサール(JLL)が2年に1度公表している不動産透明度番付の最新版で、英国が評点1・25を取り5回続けて首位になった。2位も前回と同じ米国(評点1・34)。日本(1・88)は12位と前回の16位から浮上し、アジア圏ではシンガポールや香港などを抜いてトップになった。3位から5位ま... 2022年9月2日