マンション 自主管理支援アプリ・KURASEL始動 管理会社の効率化ツールとしての利用増える 三菱地所コミュニティから新設分割で設立したイノベリオスは、自主管理アプリ「KURASEL」(クラセル)の提供を昨年11月から開始した。今年2月時点で複数の管理組合による利用が始まっている。利用者の傾向やマンション管理会社・マンション管理士との連携について聞いた。 問い合わせは管理会社の管理物件が8割 イノベリオスが提供... 2021年3月31日
マンション 国交省、マンション標準管理規約の改正に着手② 配管更新、規約規定で修繕積立金の拠出も可能に 国交省は標準管理規約の改正案に、専有部と共用部にある配管などの設備の一体更新に関する規定を盛り込んだ。専有部を単独で改修するより費用が軽減される場合に一体的に工事を行うことも考えられるとし、一体更新が可能である点や修繕積立金の扱いを明確にした。専有部の設備更新は各区分所有者が基本で、費用負担の大きさなどから更新の足並み... 2021年3月30日
マンション マンション希望間取り、半数が変化なし―日鉄興和不ら、在宅ワークの単身者調査 日鉄興和不動産とオフィス家具メーカーのオカムラは、単身者などを対象とした在宅ワークの共同調査をまとめた。昨年3月末と比べて生活に不便さを感じる人は65%に達したが、購入したいマンションについては、「希望面積に変化はない」が56%を占め、希望の間取りも「変化はない」が52%と半数以上の人は求める住宅の広さについて変化がな... 2021年3月29日
マンション 19年の既存住宅流通量、初の60万件台―FRK、新築供給減で既存比率は40%に 不動産流通経営協会(FRK)は23日、「FRK既存住宅流通推計量(19年地域別推計)」を発表した。全国ベースの推計値で既存住宅流通量は60万4324件と、初の60万件台となった。既存存住宅流通比率は、既存住宅流通量の増加に加え、新設住宅着工総数が前年より約3万7000戸減少したことから、1・3㌽上昇し40・0%となった... 2021年3月25日
マンション 国交省、マンション標準管理規約の改正に着手①IT総会・理事会、議決権行使や総会延期など規定 国土交通省は標準管理規約の改正作業に着手した。IT総会・理事会の開催方法と、共用部分と専有部分の配管の一体更新に道筋をつけるのが改正の大きな柱。IT総会・理事会は、コロナ禍で実施を模索する管理組合もみられたことから、標準管理規約を改正し円滑な開催につなげる。配管の一体更新は、区分所有者ごとに行う専有部の配管更新で整備の... 2021年3月25日
マンション 投資用マンションのタスキ、IoT対応1棟売り早期成約―「不動前」に反響5倍、次弾も複数準備 投資用マンション開発・販売のタスキ(東京・港区、村田浩司社長)が先月販売を始めたIoT対応型1棟売り物件の「タスキsmart(スマート)不動前」(東京・品川区、総戸数8戸)が発売から1カ月経たずに成約した。販売価格は2億9000万円(税込)。東急目黒線・不動前駅徒歩2分と立地が良い上、家具・家電付きで転居費用を抑えられ... 2021年3月25日
マンション エリアマーケット;中央区・マンション供給6割減 坪単価上昇450万円超 中央区では、この1年(2020年2月~2021年1月)に777戸(前年同期39%)が発売された。地区別の供給は、南部の佃・勝どき・月島・晴海エリア322戸(同21%)、北東部の日本橋・銀座エリア455戸(同96%)。南部では、三井不動産レジデンシャル、他1社「パークタワー勝どきミッド」(1期1次237戸)が発売されたも... 2021年3月24日
マンション エリアマーケット;大田区 供給増加 坪単価4期連続300万円超 大田区では、この1年(2020年1月~2020年12月)に516戸(前年同期110%)が発売された。沿線別では、JR京浜東北線エリア117戸(前年同期94%)、東急線・都営浅草線エリア311戸(同129%)、京浜急行本線エリア〔空港線・東京モノレールを含む〕88戸(同83%)。京浜東北線では、日鉄興和不動産「リビオ蒲田... 2021年3月23日
マンション 小田急不動産ら3社の渋谷区「上原」が竣工―坪6百万超・44%が百㎡超、7割強契約 https://youtu.be/zvchD4DQGrc 小田急不動産、大和ハウス工業、三菱地所レジデンスの3社が共同で開発した東京・渋谷区の分譲マンション「リーフィアレジデンス上原」(65戸)がこのほど竣工した。全戸の44%が100㎡超と余裕あるプランを採用し、渋谷区内の高台の立地で利便性ある都心生活を求める富裕層を... 2021年3月19日