オフィス/ホテル/商業 ななっく跡の解体始まる 盛岡、もなか入居9割が決定 2022年6月15日 Facebook Twitter Published by 岩手日報WebNews 盛岡市中ノ橋通の複合商業施設monaka(もなか)整備に向けて14日、大型商業施設Nanak(ななっ... もっと読む 共有:TwitterFacebook コメントをどうぞ 最新情報はTwitterにて! Follow @fdk_online Facebook Twitter
リート/不動産金融 Jリート向け融資残高、前年比3.96%増の8兆8496億円トップは三菱UFJ銀の1兆7003.79億円、21法人向けに融資増 4月初旬時点の「リート融資(直近)データ」によると、Jリートに融資実績のあるレンダーの総数は、前年同月と3機関減の88機関。融資残高の総額...
マンション 近鉄不ら、長岡京市の大規模物件が好調―割安感と交通利便性で想定以上の進捗 近鉄不動産とパナソニックホームズ、JR西日本不動産開発の3社が、京都府長岡京市で共同開発している総戸数381戸の大規模分譲マンション「ロー...
リート/不動産金融 トーセイ、クラウドファンディング第3弾を今秋公募―SPCで倒産隔離、STとの融合も視野 トーセイは不動産クラウドファンディング(CF)の第3号案件を今秋にも組成する。CF部門を担当する大島均取締役執行役員が本紙の取材に応じ、事...
政策/制度/団体 春の褒章、住宅・不動産関係12名が受章 政府は、21年春の褒章受章者を発表した。住宅・不動産関係では12名が黄綬褒章を受章した。国土交通省での伝達式は、新型コロナウイルス感染拡大...
オフィス/ホテル/商業 三菱地所、常盤橋タワーで新たな働き方実現―デジタル技術投入、「錦鯉泳ぐ池」も 三菱地所は、東京駅日本橋口前の常盤橋街区(TOKYO TORCH)で先行して完成させた地上38階建て高さ約212mの「常盤橋タワー」を報道...
特集/コラム 過渡期としての2022年 東日本国際大学客員教授 森田浩之 続く不透明感 個人の行動にかかる日本の今後 個人的な感覚だが、2022年を迎えるにあたり、今年は例年のわくわく感がなかった。かといって、...
マンション 中古マンション成約数12%減の3146件、直近10年で最低値 ―2月の東日本レインズ、戸建ては高水準 (提供日刊不動産経済通信)東日本不動産流通機構(東日本レインズ)は10日、2月の不動産流通市場動向を公表した。首都圏の中古マンションの...