マンション 晴海フラッグ、631戸全戸に登録申込―最高倍率111倍、平均は8・7倍に 三井不動産レジデンシャルなど10社が手掛ける東京・中央区の五輪選手村マンションプロジェクト「HARUMI FLAG」(晴海フラッグ、総分譲戸数4145戸)のうち、東京オリンピック・パラリンピック後初の売り出しとなった631戸の登録申し込みが11月中旬に行われ、全戸に申し込みが入った。平均倍率は約8・7倍で、最高倍率は1... 2021年12月6日
マンション 京都市初のZEHマンション「ライオンズ京都御所南レジデンス」販売―坪416万、実需中心に想定上回る反響 大京 大京は、京都市内で初のZEH基準を満たす新築分譲マンション「ライオンズ京都御所南レジデンス」(総戸数35戸)の販売を26日に開始する。高い断熱性など仕様の水準が評価を受けて、京都府内の実需を中心に、反響は想定を上回る550件を獲得している。平均坪単価は約416万円。 同物件(京都市中京区西洞院通夷川下る薬師町644ほか... 2021年12月1日
マンション 札幌・狸小路「ライオンズタワー札幌」―事前案内会で67戸契約、最高坪815万 大京 ライオンズタワー札幌 完成予想(大京) 大京は、札幌市中央区で開発中のタワーマンション「ライオンズタワー札幌」(総戸数133戸)のマンションギャラリーを、22年1月下旬にオープンする。事前案内会で130組の来場を集めて67戸が契約済み。上層階の専有面積約150㎡の2戸は、最高価格3億3000万円台(坪当たり約815万円... 2021年11月29日
マンション 東京23区の10月新築マンション供給、反動減で1071戸―不動産経済研究所調べ、平均価格は892万円上昇 不動産経済研究所は東京23区における10月の新築分譲マンション供給実績をまとめた。供給戸数は前年同月比489戸減の1071戸と2カ月連続で前年を下回った。昨秋に各社が供給を増やした分の反動減が出たほか、11月以降の秋商戦に備え売り控える動きもあった。一方、戸当たりの平均価格は8455万円と1年前よりも892万円上昇。㎡... 2021年11月26日
マンション タワマン管理で何を目指すべきか(下)大阪経済法科大学経済学部教授 米山秀隆 タワマン管理で何を目指すべきか(上)大阪経済法科大学経済学部教授 米山秀隆 より続く 中古市場での競争力を保てるか 今のところタワマン人気は衰えず、その資産価値も上昇こそすれ、崩れるような動きは見られていない。一般のマンションが終末期の問題に目をつぶっていたように、タワマンも終末期の問題はまだ遠い将来のことと目をつ... 2021年11月25日
マンション 東急、「新綱島」の第1期が完売ペース―供給66戸、実需を中心に全戸で申込登録 東急が横浜市港北区で開発している超高層分譲マンション「ドレッセタワー新綱島」(総戸数252戸)は、13日に開始した第1期販売66戸全てに14日時点で申込登録が入り、完売ペースで好調に進んでいる。申込登録の総数は79件で最大倍率は4倍以上の見込み。港北区在住者を中心に、都内からも2割以上の申込登録者を集め、新線新駅に直結... 2021年11月25日
マンション 東急不動産、分譲・賃貸マンションに太陽光―学生レジ含め全物件、電力販売契約採用 東急不動産は、今後開発する「ブランズ」シリーズの分譲マンションのほか、高級賃貸マンションの「コンフォリア」、学生向け賃貸レジデンス「キャンパスヴィレッジ」の全物件で太陽光発電パネルを標準搭載する。賃貸物件ではパネル設置場所を東急不動産に貸し出す「PPAモデル」(電力販売契約)を採用する。 設計中の13物件から太陽光パネ... 2021年11月23日
マンション 10月のマンション市場動向・近畿圏、発売1457戸で3カ月ぶり増 契約率57%と低調、価格・単価共に下落 近畿圏(2府4県)の10月のマンション供給戸数は前年同月比3・0%増の1457戸となり、3カ月ぶりに前年実績を上回った。 供給戸数をエリア別にみると、大阪市部が0・7%増の586戸、大阪府下が14・3%減の245戸、神戸市部が16・6%減の221戸、兵庫県下が10・9%増の234戸、京都市部が55・2%増の45戸、京都... 2021年11月19日
マンション 東急・新綱島駅直結タワーの「ドレッセタワー新綱島」発売 反響は想定の2倍超、都市機能を集約 東急は、東急新横浜線・新綱島駅に直結する複合再開発超高層マンション「ドレッセタワー新綱島」(総戸数252戸)の第1期販売を13日より開始した。新線の新駅に直結する利便性とエリアの発展への期待感から4500件超の物件エントリーを集める。専有部は、ワークスペースなど自由な空間を創出する無償の間取り変更も可能で、公共施設や商... 2021年11月19日