マンション 中古マンションは管理を買えと言われるが―ヒントはコーポラティブハウスにあり?― (有)studio harappa 村島正彦(上) 仕事柄、知人・友人などから中古マンションの購入の相談をしばしば持ちかけられる。「築○年のこんな中古マンションだけど、買っていいものだろうか?」、そんな相談だ。 「マンションは管理を買え」と言われるが・・・ 購入相談を受ける中古マンションのハード面(耐震性能等)については、ある程度分かり得ることなので、この記事では割愛す... 2022年5月23日
オフィス/ホテル/商業 京王、沿線まちづくりと不動産業強化へ ファンド設立検討、富裕層向け分譲Mも (提供 日刊不動産経済通信)京王電鉄は、22~24年度を対象とした中期3カ年経営計画をまとめた。今後は、22年3月期の連結決算で黒字転換を牽引した不動産業を強化していく。最重要拠点の新宿エリアに加えて、聖蹟桜ヶ丘、調布、橋本などの沿線各エリアで拠点開発を進める。資産回転型の事業を行うファンド設立の検討や、資本業務提携した... 2022年5月23日
オフィス/ホテル/商業 東急リバブル、銀座に新築の集約型販売拠点 VRで室内再現、販売経費を大幅削減へ (提供 日刊不動産経済通信) 東急リバブルは、新築マンションと新築戸建ての集約型の販売拠点「銀座サロン」を14日に開設した。モデルルームやコンセプトルームは設置せず、デジタル技術を駆使して、VRによるバーチャルシアターやAIアバターで案内する。自社開発の新築分譲マンション「ルジェンテ」シリーズや受託販売する新築物件の案内... 2022年5月23日
マンション 新築分譲マンション AREA MARKET 練馬区 供給増加 坪単価2期連続上昇 練馬区では、この1年(2021年3月~2022年2月)に781戸(前年同期155%)が発売された。沿線別の供給は、東京メトロ有楽町線エリア〔東武東上線含む〕133戸(同75%)、西武新宿線エリア〔中央線含む〕104戸(同133%)、西武池袋線・都営大江戸線〔西武有楽町線・西武豊島線含む〕エリア544戸(同218%)... 2022年5月20日
マンション 日本マンション学会が管理士のあり方で中間発表 日本マンション学会は4月16、17の両日に学術大会を開催し、2020年に設置した「マンションの専門家に関する特別研究委員会」(委員長=齊藤広子・横浜市立大学教授)の中間報告を発表した。マンション管理士にスポットを当て、役割の明確化や活用の促進に向けて7つの論点を整理。管理士の独立性や業務独占の必要性、試験・研修制度... 2022年5月20日
マンション コスモスイニシアが中期計画、リノベマンション販売を拡大 収益不動産の開発と運営受託で基盤強化 (提供 日刊不動産経済通信)コスモスイニシアは、26年度までを対象とする「中期経営計画2026」を発表した。リノベーションマンションの販売のほか、付加価値の高い収益不動産等の販売と運営受託をドライバーとして、事業の成長を加速していく。海外では市場の成長性が高い米国・テキサス州ダラスやベトナム・ホーチミンへの進出を始め新事... 2022年5月19日
マンション 建替え時の賃借権問題に3つの解消案 区分所有法の改正議論、研究会が提示 (提供 日刊不動産経済通信)区分所有法の改正議論で、マンション建替えの支障になっている専有部分の賃借権の取扱いについて、3つの具体的な対策案が示された。分譲マンションで専有部分が賃貸に出されている場合、その区分所有者が建替え決議に賛成していても、賃借人を退去させられなければ建替えは事実上困難になる。現在は賃貸借関係を終了... 2022年5月19日
マンション マンションのコミュニティ支援で新会社 旭化成G、アプリによる専用PFを使用 (提供 日刊不動産経済通信)旭化成ホームズと旭化成は、グループ横断による新規事業創出の取り組みからできた社内ベンチャー新会社「㈱コネプラ」(東京・千代田区)を設立した。アプリによる専用プラットフォームを使って、集合住宅入居者向けのコミュニティづくりの支援などを担う。 旭化成ホームズグループは、今回の会社設立に先駆けて㈱... 2022年5月18日
マンション 住友不動産が宮崎で初の大型マンション「シティテラス宮崎」を販売 (提供 日刊不動産経済通信) 住友不動産は、宮崎市中心部で大規模分譲マンションを販売する。宮崎県内で同社が大規模開発を行うのは初めてで、県内でも2000年以降で最大規模の204戸になる。 立地はJR日豊本線・宮崎駅から徒歩5分で、物件名は「シティテラス宮崎」。県内は戸建て住宅の供給が中心だったが、ここ数年は新築分譲マン... 2022年5月17日