マンション 適正評価制度のインセンティブ、具体化へ不動産情報サイト掲載、保険料評価の基準に設定 マンション管理業協会が運営するマンション管理適正評価制度の評価結果が、情報開示や保険料の評価の場面で活用されるケースが具体化してきた。情報開示に関しては、東急リバブルが運営する不動産情報サイトに評価結果を表示する方針が決定。管理組合向けの火災保険については、損害保険ジャパンが管理組合向けの火災保険の契約引受時に制度の評... 2022年8月19日
マンション 三井不レジ、複合機能の賃貸レジ新企画 ―住まう場、働く場、くつろぐ場を融合 (提供 日刊不動産経済通信)三井不動産レジデンシャルは賃貸マンションの新企画として、「住まう場」「働く場」「くつろいだり、リフレッシュする場」の三つの機能を融合させた「Mixed PLACE」を空間コンセプトに据えた物件を開発した。約200㎡の共用スペースを設けた大規模賃貸マンションで、多様なライフスタイルに対応していく... 2022年8月17日
マンション 首都直下地震等による被害想定報告書の活用(下)マンション管理士/TALO都市企画代表 飯田太郎 東京都防災会議が5月25日、「首都直下地震等による東京の被害想定報告書」を公表した。2012年4月に公表した被害想定を10年ぶりに見直したが、人的被害では死者が最大で6148人と前回より約3500人少なく、建物被害も19万4431棟で前回に比べ11万棟近く減少した。この10年間の建物の耐震化等による減災効果を反映したも... 2022年8月16日
マンション 首都直下地震等による被害想定報告書の活用(上)マンション管理士/TALO都市企画代表 飯田太郎 東京都防災会議が5月25日、「首都直下地震等による東京の被害想定報告書」を公表した。2012年4月に公表した被害想定を10年ぶりに見直したが、人的被害では死者が最大で6148人と前回より約3500人少なく、建物被害も19万4431棟で前回に比べ11万棟近く減少した。この10年間の建物の耐震化等による減災効果を反映したも... 2022年8月15日
オフィス/ホテル/商業 訳あり物件の買取相談増加で支店拡大へ アルバリンク 事故物件や地方の空き家 (提供 日刊不動産経済通信)訳あり物件に特化した買取再販事業を行う㈱AlbaLink(東京・江東区、河田憲二社長)は、案件の増加に伴い、支店の拡大を進めている。2月に千葉支店を開設し、今秋には茨城支店の開設を予定。河田社長は「将来的には47都道府県での開設を目指す」と話す。 同社は19年に買取再販の事業を開始。地方の... 2022年8月10日
インタビュー 【インバウンドの動向 &不動産契約書面電子化の影響】GA technologiesグループ 神居秒算・趙社長に聞く 世界的に金利引き上げの動きが続くなか、海外の不動産市場はどうなっているのだろうか。中国の状況と日本へのインバウンドへの影響、改正宅建業法の施行後の状況などについて、神居秒算の趙 潔 社長に話を聞いた。 中国の国内市場について いま中国国内の投資家は実需層を含めてあまり積極的に買いの動きはみられない。そのため全体で... 2022年8月10日
オフィス/ホテル/商業 首都圏のシングル向け賃貸マンション賃料1位は表参道 港区の駅が上位 (提供 日刊不動産経済通信)長谷工ライブネットは、首都圏1都3県を対象にした「首都圏賃貸マンション賃料相場マップ22年版」をこのほど作成した。駅別の単身者世帯タイプの平均賃料相場では、東京メトロ「表参道」が1位だった。調査は、同社が首都圏で管理している賃貸マンション約5万2000戸の成約データのほか、信頼できる21年の... 2022年8月9日
マンション 首都圏・投資用マンション市場動向 首都圏上期の供給3%増 FJネクストが3年連続首位 不動産経済研究所は8日、22年上期(1~6月)と21年1年間の「首都圏投資用マンション市場動向」を発表した。今年上期に供給された投資用マンションは86物件・3768戸で、前年同期比で物件数は13・2%の増加、戸数は3・2%増加した。1戸当たりの平均価格は3・1%上昇の3221万円、㎡単価は2・1%上昇の120・7万円とい... 2022年8月9日
マンション 穴吹工、初の「ザ・サーパス」を新潟に 同社最大の戸数、地元の富裕層らを想定 (提供 日刊不動産経済通信)穴吹工務店は、新潟市中央区で超高層分譲マンション「ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ」(総戸数329戸、ほか店舗2戸)の資料請求の受付を7月29日に開始した。同社の最高ブランド「ザ・サーパス」初の物件で、最大の戸数の物件を開発する。新潟市で初のZEHオリエンテッドを満たす物件で、街のにぎわいに... 2022年8月9日