業務粗利トップは三菱UFJ銀行の1兆1637億円 粗利総額4.15%増の8.5兆円、減益は16機関
不動産経済ファンドレビュー

 今期(2021年3月期)第3四半期の各金融機関の業務粗利益データによると(開示全89行)、三菱UFJ銀行が1兆1637.16億円(前年同期比3.24%減)で引続きトップを守った。以下、三井住友銀行の1兆1311.52億円(5.19%増)、ゆうちょ銀の1兆513.12億円(0.95%増)が続く。4位のみずほ銀行は1兆247億円(3.01%増)、5位の三井住友信託銀行は3613.15億円(7.86%増)だった。開示全89行の業務粗利総額は8兆5133.43億円(4.15%増)だった。上位10機関のうち減益は2機関、全体で見ても16機関に止まっている。

上位10行の粗利益の内訳を見ると、主力の資金利益はゆうちょ銀が9120.87億円(29.69%増)で最大。以下は三井住友銀行の7429.61億円(15.43%増)、三菱UFJ銀行の7187.67億円(18.75%増)、みずほ銀行の6294億円(8.82%増)、三井住友信託銀行の1921.08億円(30.05%増)など。

粗利益に占める資金利益シェアは、全体3位のゆうちょ銀行の86.76%がトップ。これに10位・静岡銀行(84.11%)、9位・千葉銀行(81.67%)が続く。他に70%台が1行、60%台が4行、50%台が1行、20%台が1行。役務取引利益(証券投資手数料、個人向け投信・年金保険販売手数料など)の計上額トップは三菱UFJ銀行の2989.74億円(11.73%増)。また、粗利益に占める役務利益シェアのトップは4位・みずほ銀行の27.00%。債券などの売買損益を示す「その他業務利益」の計上額は三菱UFJ銀行が1108.87億円(54.14%減)でトップ。

11位以下で粗利益を大きく伸ばした金融機関は、16位・京都銀行(745.19億円、81.94億円増)、28位・きらぼし銀行(578.74億円、56.35億円増)、52位・愛知銀行(291.06億円、40.61億円増)、56位・ソニー銀行(252.57億円、47.15億円増)など。

もっとも減益幅が大きかったのは、31位の信金中央金庫(505億円、45億円減)、次いで44位の鹿児島銀行(381.13億円、22.73億円減)、70位のもみじ銀行(193.15億円、20.34億円減)だった。

2022/3/15 不動産経済ファンドレビュー

不動産経済ファンドレビュー
コメントをどうぞ
最新情報はTwitterにて!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめ記事
ゼロカーボンシティの実現に向けた施策に関する自治体アンケート調査を実施(2023年)~ゼロカーボンシティの実現に向けて、再エネ発電設備・蓄電池の普及拡大施策が拡充、一方で、地域マイクログリッドの構築や再エネ発電設備の設置義務化条例の制定を目指す自治体はごく少数に留まる~
住宅・不動産ニュース
ゼロカーボンシティの実現に向けた施策に関する自治体アンケート調査を実施(2023年)~ゼロカーボンシティの実現に向けて、再エネ発電設備・蓄電池の普及拡大施策が拡充、一方で、地域マイクログリッドの構築や再エネ発電設備の設置義務化条例の制定を目指す自治体はごく少数に留まる~
Published by 矢野経済研究所 株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、共同通信社の協力により、2023年8月末時点で...