(提供:日刊不動産経済通信)森ビルは25日、東京23区における大規模オフィスビルの市場動向の調査結果を発表した。22年末時点の空室率は前年同期比0・3㌽上昇の5・9%と、1・6㌽上がっていた前の年末よりも上昇ペースが鈍化。都心5区に品川区を加えた中心地(「主要ビジネスエリア」と呼称)で供給された延床10万㎡超の大型オフィスの空室率は0・1㌽減の4・4%と3年ぶりに下がった。延床10万㎡超のオフィスの供給比率は今年は80%、27年は75%などと予想。大型再開発が段階的に竣工するなか、大型化の傾向が続くと展望している。
1986年以降に23区で竣工した事務所面積1万㎡超のビルの需給を継続的に調べている。最新の調査結果では、東京23区における23~27年の総供給量を465万㎡と予想。23年に126万㎡、25年に136万㎡と特に多くの床が出回り、年平均では93万㎡が供給されると見積もっている。一方、86年から22年までの供給実績を年平均102万㎡と試算し、今後5年の供給は過去の実績を下回ると分析。24年は73万㎡、26年は72万㎡、27年は58万㎡の供給を見込んでいる。
向こう5年の供給をエリア別にみると、虎ノ門エリアが85万㎡(18%)、田町・浜松町エリアが70万㎡(15%)、日本橋・八重洲・京橋エリアが56万㎡(12%)、品川エリアが53万㎡(11%)、渋谷エリアが37万㎡(8%)、赤坂・六本木エリアが29万㎡(6%)、丸の内・大手町・有楽町エリアが1万㎡(0%)となっている。都心3区のへの供給割合は今後5年間で71%と、過去10年平均の74%を下回るものの、今後も都心集中の傾向が続くと展望している。同社が開発を手掛ける虎ノ門、六本木のほか品川での供給が多い。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow 不動産経済研究所/不動産経済オンライン