オフィス/ホテル/商業 東京都心A級ビルの成約賃料が大幅下落 三幸ら調査、コロナ禍で7年ぶり低水準 21年第4四半期(4Q、10~12月)に東京都心でAクラス(級)オフィスビルの成約ベース賃料が大幅に下がったことが三幸エステートらの調査で分かった。コロナ禍でオフィスの使い方を見直す企業が増え、坪当たり月額の成約賃料は前期比4238円減の3万696円と14年4Q以来、約7年ぶりに3万1000円を割った。空室率は0・1㌽... 2022年2月7日
戸建/仲介/賃貸管理 野村不動産、2億円超の高額建売住宅を展開 第1弾「プラウドシーズン成城コート」は即完、最高倍率5倍に 野村不動産は、販売価格が2億円を超える高額帯の建売戸建て住宅を東京23区内で展開する。建売市場では供給が少ない価格帯で、広さを求めるニーズや注文住宅の検討者などを取り込んでいく狙いだ。 第1弾として東京・世田谷区の「プラウドシーズン成城コート」を販売した。第1期の5棟は販売価格が平均2・3億円台、最高2・7億円。1月下... 2022年2月7日
オフィス/ホテル/商業 東海地区初の投資法人「東祥リート投資法人」、出資総額100億円超に 東祥の連結子会社で東祥アセットマネジメントが資産運用を受託する東海地区初の投資法人である「東祥リート投資法人(登録番号 東海財務局長第1号)」は、2月に36億円の追加出資を受けることで、出資総額は101億円となる見込み。3日付でスポンサーの東祥より賃貸マンションの75億円超の譲渡を受けて、資産規模は170億円超となった。... 2022年2月4日
戸建/仲介/賃貸管理 賃貸住宅で人気の都内の駅 首位は「町田」。シングル・カップル・ファミリーから高い反響 不動産情報サイト「アットホーム」で最も PV 数が多かった駅は「町田」駅だった。間取り別でみても町田はシングル向け、カップル向け、ファミリー向けの全ジャンルでそれぞれでPV数トップ。町田駅は、JR 横浜線と小田急小田原線の 2 路線が乗り入れ、新宿駅まで約 32 分、横浜駅まで約 29 分とアクセスに優れる。駅周辺... 2022年2月4日
オフィス/ホテル/商業 【シンガポール】ファーストREIT、日本の介護施設を取得[金融] Published by NNAアジア経済ニュース医療施設に特化したシンガポールの不動産投資信託(REIT)ファーストREITは、日本の12カ所の介護...... 2022年2月4日
戸建/仲介/賃貸管理 シニア世代窓口、子供からの相談増える ―三井不動産リアルティ、認知症対策に家族信託提案 三井不動産リアルティは、シニア世代の住まいの悩みを総合的にサポートするサービス「シニアデザイン」での対応状況をまとめた。昨年1月のサービス開始以降、1年間で相談人数は370人を超えた。このうち本人からの相談が7割以上を占めるが、子供世代からの相談も増加傾向にあるという。 相談者を年齢別にみると、80歳代が42・6%と... 2022年2月4日
マンション 住みたい街ランキング首位、賃貸は本厚木、購入は勝どき LIFULL HOME'S 賃貸は割安感を重視、購入は都心と郊外で二分化 LIFULLの『2022 年 LIFULL HOME'S 住みたい街ランキング』によると、借りて住みたい街の1位は2年連続で「本厚木」、買って住みたい街の1位は3年連続で「勝どき」となった。勝どきは東京五輪選手村跡の「HARUMI FLUG」が発売されたことが影響した。実際の物件問い合わせ数からユーザーの本気で住みたい街... 2022年2月3日
インタビュー 東急、「ドレッセ」タワーマンションを新綱島、武蔵小杉、南町田で展開 面的視点で付加価値ある住宅開発を展開 東急・西村沿線開発事業部長に方針聞く 東急は、新築分譲マンション「ドレッセ」シリーズ初の超高層「ドレッセタワー新綱島」を始め、東急線沿線エリアで注目を集めるタワー物件を相次ぎ分譲する。住宅開発を担う沿線開発事業部長の西村隆徳氏に現在の市況や販売進捗状況、今後の方針などを聞いた。 ―現在のマンション市況は。 西村氏 グ... 2022年2月3日
戸建/仲介/賃貸管理 オープンハウスA、横浜MM21に展示場 ―注文住宅の受注強化へ4カ所目の拠点 オープンハウス傘下で建築請負部門を担うオープンハウス・アーキテクトは神奈川エリアで注文住宅の受注を強化する。注文住宅の提案に特化したショールームの「ライフデザインパークみなとみらい」(横浜市西区)をこのほど開設。コロナ禍も追い風となり郊外で戸建て住宅の人気が高まるなか、横浜駅徒歩8分の場所に仕入れと販売の拠点を作り受注... 2022年2月3日