オフィス/ホテル/商業 “量”から“質”への転換点 ―コロナ禍で進んだ商品企画の多様化(下) “量”から“質”への転換点 ―コロナ禍で進んだ商品企画の多様化(上)より続く ZEH-Mへの取組みやDXへの対応が進む 立地のみならず求められる大きな発想の転換 地球温暖化で自然災害の危険度が高まるなか、2021年はコロナとは関係なく、温室効果ガス排出量の削減問題やSDGsへの関心も急速に高まっている。大手・準大... 2022年2月21日
オフィス/ホテル/商業 京都・四条河原町で6月にホテル「四条河原町温泉 空庭テラス京都」開業 ―コロナ禍でも差別化により富裕層へ訴求 サンフロンティア不動産グループ サンフロンティア不動産グループは、京都市の四条河原町に和の温泉リゾートホテル「四条河原町温泉 空庭テラス京都」「四条河原町温泉 別邸 鴨川」を6月にオープンする。1棟内に2スタイルのホテルで、富裕層から一人旅などまでを取り込む。物件の所有はサンフロンティア不動産で、運営は連結子会社のサンフロンティアホテルマネジメント。... 2022年2月18日
オフィス/ホテル/商業 五島列島・福江島に48室のホテルを開業、大手不動産会社を退職し移住先で起業 カラリト カラリト(長崎・五島市、平﨑雄也社長)は、五島列島・福江島で22年8月にホテル「カラリト五島列島」をオープンする。同ホテルは福江島南部の大浜海水浴場付近に位置する。全室オーシャンフロントでダブル・ツイン・ヴィラなど幅広いタイプのゲストルームを用意する。 ”飾らない自分に戻る、晴れやかな時間”がコンセプト。五島... 2022年2月16日
オフィス/ホテル/商業 三鬼、東京のオフィス空室率1月も微減 大阪は需給緩和、企業ら移転・集約続く (提供=日刊不動産経済通信)三鬼商事が10日に公表した1月末時点のオフィスビル需給動向によると、東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の平均空室率は前月比0・07㌽減の6・26%と3カ月連続で低下した。昨年6月から8カ月連続で6%台前半が続くが、既存ビルの大区画などにテナントが付いた。坪当たり平均賃料は88円減の... 2022年2月15日
オフィス/ホテル/商業 新宿グランドターミナル計画、東急グループが参画へ 小田急電鉄および東京地下鉄(東京メトロ)が事業主体となる新宿駅⻄⼝地区開発計画(新宿グランドターミナル計画)に、東急不動産が新たに参画する。小田急・メトロは10日、本計画へ新たに参画する共同事業者候補として選定した。 https://fk-online.jp/archives/8072 都市計画決定当時のパース。現時... 2022年2月10日
オフィス/ホテル/商業 紳士服のAOKI、横浜・港北ニュータウンの土地を売却 AOKIホールディングスは、横浜市都筑区の土地7600㎡を3月31日付で売却する。 所在地は横浜市都筑区茅ケ崎中央56-11。土地面積は7645.56㎡。横浜市営地下鉄・センター南駅より徒歩約5分の好立地。現況は駐車場「センター南駅前大型パーキング」として暫定使用している。これまで同資産の活用について検討してきたが、今後... 2022年2月9日
オフィス/ホテル/商業 足元の堅調に油断は禁物 コロナ後は競争激化の住宅・不動産業界 (下) 足元の堅調に油断は禁物 コロナ後は競争激化の住宅・不動産業界 (上)より続く 営業トークも“見える化”へ 本格化するDX、解決策見いだせた企業が勝者 2022年はDXの活用が本格化する。その波についていけない中小不動産会社の淘汰も進むだろう。DXの概念は幅広いが中小会社でも導入しやすいところでは、例えばコグニティという会... 2022年2月9日
オフィス/ホテル/商業 アパ、新潟駅前に居住・宿泊一体型施設「アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉」(1001室) 8日ホテル開業、住戸は130戸成約 アパグループは8日、JR新潟駅前の万代地区に212戸の分譲マンションを併設する大型ホテル「アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉」(客室1001室)を開業した。駅徒歩7分の場所に「東日本で最大規模」(同社)の宿泊・住居一体型施設を作り、観光とビジネスの需要を広く取り込む。ホテルの初月目標稼働率は50%。マンションは9... 2022年2月9日
オフィス/ホテル/商業 東京都心A級ビルの成約賃料が大幅下落 三幸ら調査、コロナ禍で7年ぶり低水準 21年第4四半期(4Q、10~12月)に東京都心でAクラス(級)オフィスビルの成約ベース賃料が大幅に下がったことが三幸エステートらの調査で分かった。コロナ禍でオフィスの使い方を見直す企業が増え、坪当たり月額の成約賃料は前期比4238円減の3万696円と14年4Q以来、約7年ぶりに3万1000円を割った。空室率は0・1㌽... 2022年2月7日