マンション 東建、西新宿に統合型のショールーム―都内の販売拠点集約、VR展示も充実 (提供:日刊不動産経済通信)東京建物は東京23区で供給する新築分譲マンションの販売拠点を東京・西新宿に集約する。来月、新宿センタービルの中地下階に「ブリリアギャラリー新宿」を開設。現地に足を運ばなくても物件の内装や設備などを体感できる統合型ショールームを作り、展示施設の設置と運営に必要なコストを減らす。同じビルにある売買... 2023年2月13日
マンション 三井不レジら、三河島駅前に43階建てマンション―本組合設立、住宅760戸など来年着工 (提供:日刊不動産経済通信)JR常磐線・三河島駅前に地上43階建て、高さ約160mの超高層マンションや低層の多目的アリーナなどを整備する複合開発が本格始動する。三井不動産レジデンシャルと野村不動産、三菱地所レジデンスの3社が参画する「三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業」(東京・荒川区)について、東京都が7日に再開発組... 2023年2月10日
マンション 東急不と日鉄興和、十条M110戸成約―平均約1・2億円、駅徒歩1分が訴求 (提供:日刊不動産経済通信)東急不動産と日鉄興和不動産が昨年9月に売り出した東京・北区の新築分譲マンション「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)」(総戸数578戸)の販売が順調だ。1期1、2次で3億円の住戸を含む合計128戸を供給し、110戸が成約した。1期1、2次の平均価格は1億1987万円で、最高倍率は33... 2023年2月6日
マンション 大京穴吹、リノベ住戸10年で1万3千戸―高額帯の供給増、環境性能の拡大も視野 (提供:日刊不動産経済通信)大京穴吹不動産のリノベーションマンションブランド「Reno α(リノアルファ)」シリーズは、立ち上げから10年を経て、全国で約1万3000戸を供給した。今後も暮らしやすさを重視しながら、シングル、DINKsを含めた実需ニーズに応える住戸を全国主要都市で年間1300~1500戸供給する方針。高額... 2023年2月6日
マンションニュース&データ FRK、初のマンション共用部に関する意識調査―状態の関心8割強、購入時に把握は6割 (提供:日刊不動産経済通信)不動産流通経営協会(FRK)は25日、初のマンション共用部に関する消費者意識の調査結果をまとめた。マンション購入予定者は、共用部分に「とても関心がある」35・6%、「やや関心がある」47・7%と、8割超に関心がみられた。マンションの購入時に共用部分の状態を把握していたかを尋ねると、「充分できて... 2023年2月3日
マンションニュース&データ 東京の分譲マンション賃料の伸びは鈍化―カンテイ調べ、大阪は8・0%増の急伸 (提供:日刊不動産経済通信)東京カンテイは17日、22年の分譲マンションの平均月額賃料(1㎡当たり)をまとめた。首都圏では、3328円(前年比1・8%増)で、前年の6・1%増から上昇幅は大きく鈍化した。近畿圏は2098円(6・4%増)に上昇して2000円台を突破。大阪市内の築浅物件などが牽引して、大きく押し上げた。中部圏... 2023年2月2日
マンション 大京ら、札幌駅近でツインタワー分譲M―総戸数394戸、21日にギャラリー公開 (提供:日刊不動産経済通信)大京、京阪電鉄不動産、ミサワホーム北海道、大和ハウス工業、キムラの5社は、札幌市で開発中のツインタワー型分譲マンション「ザ・札幌タワーズ」のマンションギャラリーを21日に一般公開する。地上30階建ての2棟構成で、ツインタワーとして道内で最高層となる。各197戸の計394戸。3月上旬に第1期販売... 2023年1月31日
マンションニュース&データ 22年の首都圏中古M価格は10年連続上昇―東日本レインズ、成約件数は2年ぶり減 (提供:日刊不動産経済通信)東日本不動産流通機構は23日、22年10~12月期と、22年年間の首都圏不動産流通市場動向をまとめた。10~12月期の中古マンションの成約件数は8704件(前年同期比10・6%減)と6期連続の前年割れだった。成約価格は4395万円(11・0%増)で上昇幅は大きく、41期連続で前年を上回った。年... 2023年1月31日
マンション 23区の中古マンション成約が5カ月ぶりに増加―東日本レインズ、首都圏は成約減続く (提供:日刊不動産経済通信)東日本不動産流通機構(東日本レインズ)は13日、22年12月の不動産流通市場の動向を公表した。首都圏の中古マンションの成約件数は2835件(前年同月比1・6%減)で5カ月連続の前年割れだったが、東京都区部のみ、1295件(6・6%増)と5カ月ぶりに前年を上回った。成約価格は4373万円(6・2... 2023年1月19日