マンション 野村不ら、北小金駅南口の再開発が都決 (提供:日刊不動産経済通信)野村不動産と長谷工コーポレーションが参画するJR常磐線・北小金駅南口東地区の市街地再開発事業(千葉県松戸市小金ほか)が本格始動する。27日付で松戸市から都市計画決定を受けた。同駅南口の開発用地を南北2つの街区に分け、組合施行の第一種市街地再開発で合計300戸程度の住宅や商業施設、駐車場などが入... 2022年10月6日
マンション Unito、分譲Mで初のリレント施設 (提供:日刊不動産経済通信)Unito(ユニット、東京・千代田区、近藤佑太朗代表)は、東京・大田区に分譲マンションで初めてのリレント施設「Unito 京急蒲田」をオープンする。リレント施設とは、賃貸住宅の入居者が外泊する際に、居室をホテルとして貸し出すことで、外泊日数に応じて家賃を減額するシステムを備えた施設。シーラが1... 2022年10月5日
マンション 割安な郊外マーケットの復調 ―首都圏分譲マンション市場を見る(下) 城西、城北エリアは割安感の評価高まる ーエリアが持つ将来の発展性に期待し先取り (提供:不動産経済ファンドレビュー)トータルブレインは、2021年11月から2022年6月にかけて首都圏で新規発売した270件に対して売れ行き状況を調査、244件から回答を得ている。それによると、「好調」が139物件(57%)、「まずまず」が... 2022年10月4日
マンション 大京、22年度ゼッチ事業に3物件が採択 (提供:日刊不動産経済通信)大京は、環境省が実施する22年度の中高層ゼッチ・マンション支援事業で3物件が採択を受けた。グループの穴吹工務店と合わせた採択件数は、過去5年度で累計31事業を数える。 採択されたのは、▽岩手県盛岡市でタカラレーベン東北と共同事業の「(仮称)盛岡菜園プロジェクト」(20階建て、76戸)▽札幌市... 2022年9月28日
マンションニュース&データ 8月のマンション市場動向・首都圏、発売戸数は4割減の1162戸―本社、在庫は15年11月以来の4千戸台に (提供:日刊不動産経済通信)不動産経済研究所は21日、8月の首都圏(1都3県)のマンション市場動向を発表した。供給戸数は1162戸で、前年同月の1940戸に比べ40・1%減の大幅減となり、2カ月ぶりに減少した。初月契約率は62・0%で前年同月比11・0㌽のダウン。 供給物件数は94物件で、前年同月の122物件を28物件... 2022年9月26日
マンション モリモト、賃貸マンションに再び本腰―富裕層に一棟売り、今年7棟で来年倍増 (提供 日刊不動産経済通信)モリモトが東京都心を主軸とする賃貸マンション事業に再び力を入れ始めた。インフレ対応や将来の相続対策などで個人富裕層らの買い意欲が強い。このため00年代前半に集中展開していた「IPSE(イプセ)」シリーズの開発と販売を強化している。一棟当たり10億~15億円の中規模物件を本年度に7棟、来年度に1... 2022年9月21日
マンション スターツ、日暮里駅徒歩圏に新築M44戸―希少な全戸角住戸、モデルルーム高稼働 (提供:日刊不動産経済通信)スターツデベロップメントは東京・荒川区の新築分譲マンション「アルファグランデ日暮里」(44戸)の販売を10月下旬に始める。1期の戸数と坪単価は調整中だが、坪単価は駅周辺相場の360万円から少し上乗せする方向。免震構造を採用し、全戸が角住戸となる中規模レジでは希少な物件。8月27日に開設したモデ... 2022年9月20日
マンション 地所レジ、「三番町」坪1000万前後―過去最高額のフラッグシップマンション (提供 日刊不動産経済通信)三菱地所レジデンスと三菱倉庫は、東京・千代田区三番町の新築分譲マンション「ザ・パークハウス グラン 三番町26」(102戸、うち募集対象外24戸)の販売を開始する。「グラン」シリーズは地所レジが展開する都心のフラッグシップマンションで、今回で8物件目。第1期として40戸を供給する。販売平均坪単... 2022年9月15日
マンション 西鉄ら、つくばの大規模M120戸即完 坪約175万、駅10分で共用施設が充実 (提供日刊不動産経済通信)西日本鉄道、東レ建設、長谷工不動産の3社が茨城県つくば市で開発中の大規模新築分譲マンション「つくばウェルビーイングプロジェクト」(569戸)の第1期販売120戸が即日完売した。7月11日から第1期の登録受付を開始して、1次・2次合わせて120戸が契約済みとなった。坪単価は約175万円という手頃な... 2022年9月12日