住宅・不動産ニュース 日銀の見直し不動産市場への影響限定的―三菱UFJ信託、緩和続くなら歪み解消 (提供:日刊不動産経済通信)三菱UFJ信託銀行は、日本銀行が昨年12月20日に打ち出した金融政策の見直しが不動産市場に与える影響は限定的とするレポートをこのほど発表した。日銀は、長期金利の許容する変動幅をこれまでの±0・25%程度から±0・50%程度へ拡大して政策を修正したが、欧米の金利上昇を背景に日本の金利も「22年に... 2023年1月13日
戸建/仲介/賃貸管理 ケネディクス、戸建賃貸にPPAでPV (提供:日刊不動産経済通信)ケネディクスは、戸建て賃貸住宅「Kolet(コレット)」の屋根に、オンサイトPPA方式による太陽光発電システム(PV)の設置を始めた。26日時点で32戸に設置を完了した。今後は年間数百戸規模で採用する。 同社と東京電力エナジーパートナー(東京・中央区)、PinT(東京・千代田区)との3社共同で... 2023年1月13日
住宅・不動産ニュース NTT都市ら、3月に広島球場跡地開業 (提供:日刊不動産経済通信)NTT都市開発を代表とする企業グループは、Park-PFIを適用する「旧広島市民球場跡地整備等事業」の商業施設棟を、公園全体の供用開始日でもある23年3月31日に開業する。施設名は「SHIMINT HIROSHIMA(シミントひろしま)」。中央イベント広場の周りを囲むように平屋ないし2階建ての... 2023年1月12日
住宅・不動産ニュース 商業はリアル店舗とメタバースの併存へ (提供:日刊不動産経済通信)三菱UFJ信託銀行は27日、「メタバース時代のリアル店舗を考える」と題したレポートを公表した。今後、商業店舗の課題としてEC(ネット通販)に加えて、メタバース店舗との共存を挙げた。仮想の3次元空間に参加者がアバターの姿を活用して入り込むメタバースの世界で、実験的な広告宣伝や販売の拠点として店舗... 2023年1月11日
オフィス/ホテル/商業 オフィスは選別進み、物流は転換を想定―CBRE、23年以降の不動産市況見通し (提供:日刊不動産経済通信)シービーアールイーは、今後の不動産市況を見通すレポート「不動産マーケットアウトルック2023」を公表した。東京のオフィスは23年に大量供給を控えるものの、グレードAを始め競争力の高いビルは底堅い需要が続き、賃料は全体では下落トレンドが続くと見込んでいる。物流施設は全国の大都市圏で供給量が増加し... 2023年1月5日
オフィス/ホテル/商業 オフィス空室のダウンタイムが長期化―三菱UFJ信託、都心5区は平均10カ月 (提供:日刊不動産経済通信)三菱UFJ信託銀行は、東京のオフィス賃貸市場の需給動向に関して、空室募集をした際の成約しやすさからリーシング動向を分析したレポートを公表した。同社の予測によると、空室率は22年後半をピークとして今後は低下を想定し、賃料相場も23年内に底打ちを見込んでいる。一方で、オフィスビルに発生した空室が埋... 2023年1月4日
特集/コラム 不動産経済ファンドレビュー~不動産×〇〇時代の始まり―防音賃貸マンションに見る不動産新事情② いつでも楽器演奏ができるように防音性能を高めた賃貸マンションが好調だ。その事情を探っていくと、これからの不動産事業に関するいくつかのヒントが見えてくる。集合住宅にとっての付加価値とはなにか、豊かな暮らしを実現するために不動産業がすべきことは何かといったことだ。そもそも集合住宅にとって防音性能は「深夜にピアノが弾ける」と... 2023年1月2日
特集/コラム 不動産経済ファンドレビュー~不動産×〇〇時代の始まり―防音賃貸マンションに見る不動産新事情① いつでも楽器演奏ができるように防音性能を高めた賃貸マンションが好調だ。その事情を探っていくと、これからの不動産事業に関するいくつかのヒントが見えてくる。集合住宅にとっての付加価値とはなにか、豊かな暮らしを実現するために不動産業がすべきことは何かといったことだ。そもそも集合住宅にとって防音性能は「深夜にピアノが弾ける」と... 2023年1月1日
オフィス/ホテル/商業 SC協、22年開業は12施設増の36施設―行政との連携や体験型エンタメなども (提供:日刊不動産経済通信)日本ショッピングセンター協会は、22年のショッピングセンター(SC)業界の動向をまとめた。22年に新たに開業したSCは前年より12施設増加の36施設。開業SCの平均の店舗面積は1万7247㎡、平均のテナント数は48店舗だった。老朽化や業績悪化による閉店は37施設。22年末の全国のSC総数(推計... 2022年12月31日